アプリで広告非表示を体験しよう

赤ワインですき焼きの割り下 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
konkonkondate
試しに入れてみた赤ワイン…結構おいしかったです
肉じゃがや豚の角煮もおいしいですよ
みんながつくった数 1

材料(約4人分)

醤油
100cc
みりん
100cc
100cc
だし
100cc
(昆布)
10cm
砂糖
大さじ2
赤ワイン
大さじ1~2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水に昆布を漬けて…昆布だしを多めに作っておきます
  2. 2
    赤ワイン以外の材料を全部鍋に入れて一煮立ちさせます
  3. 3
    最後に赤ワインを入れてできあがり
  4. 4
    食べてる途中で煮詰まってきたら①で多めに作っておいた昆布だしを加えて薄めます

おいしくなるコツ

砂糖の分量はご家庭のお好みで… 我が家は関西、白菜が入りますので野菜からの水分が多いです 白菜が入らないすき焼きならだしを倍にしてもいいかも

きっかけ

関西ですがすき焼きは割り下で作ります 市販の関西風すき焼きのたれはちょっと甘過ぎて…自分で作るようになりました

公開日:2010/11/14

関連情報

カテゴリ
その他のだし
関連キーワード
赤ワイン すき焼き 割り下 牛肉
料理名
すき焼きのたれ

このレシピを作ったユーザ

konkonkondate 写真が下手でおいしそうに撮ることができませんが… 簡単でおいしいお料理が大好きです レシピの参考にしてもらえたら嬉しいです

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする