アプリで広告非表示を体験しよう

黒豆の煮物とクリームチーズのラム風味。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
きよみんーむぅ
おせち料理のリメイクレシピです。
市販の黒豆の煮物でも簡単にお洒落な一品が出来上がります。

材料(3~4人分)

黒豆の煮物
大さじ2
ドライクランベリー
大さじ2(20g)
ラム酒
大さじ1と1/2(20g)
クリームチーズ(kiri使用)
2個
◎砂糖
大さじ1と1/2
◎水
大さじ1と1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ドライクランベリーはラム酒に漬け、電子レンジの600Wの10秒×2回チンをする。
  2. 2
    ◎を合わせて電子レンジの600ワットの30秒、チンをする。
    (アイスコーヒー等に使うシロップでも代用出来ます)
  3. 3
    ボウルに黒豆の煮物、食べやすい大きさに切ったクリームチーズ、ラム酒の水気を切ったドライクランベリーを入れる。
  4. 4
    チンした◎にドライクランベリーを漬けていたラム酒を混ぜて、黒豆の煮物等を混ぜたボウルに入れて混ぜる。

おいしくなるコツ

ドライクランベリーは時間があれば、レンチンをしないで一晩ラム酒に漬けておく方がふっくらと戻ります。 ◎をチンする時に、吹きこぼれない様に様子を見ながらチンして下さい。

きっかけ

おせち料理の定番、黒豆の煮物をお洒落にアレンジしました。 黒豆の煮物が余りがちなので作ってみました。

公開日:2018/01/02

関連情報

カテゴリ
黒豆100円以下の節約料理簡単おつまみ
関連キーワード
おせち料理 黒豆 クリームチーズ ラム酒
料理名
黒豆の煮物

このレシピを作ったユーザ

きよみんーむぅ 料理作りは食べてくれる人への『愛情』と、こよなく白米を愛する自分自身の『食い気』。 手軽に、簡単に、美味しく!をモットーに皆様に作って頂けるレシピを考えてます。 お出汁を効かせた和食で塩分を控えめにしたメニューや、簡単にできるおもてなし料理などを日々勉強中です。 ライブドアブログ 「きよみんーむぅのゆる~いまいにち」 http://kiyomin-muu.blog.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする