アプリで広告非表示を体験しよう

【ポイント解説☆】パセリたっぷりハーブバター レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やまぐっちゃん
パセリが安く手に入ったら、たくさん作って冷凍しておくと大活躍☆フランスパンに塗って焼くだけ♪茹でたじゃがいもと和えるだけ♫鶏肉・豚肉のソース代わりにも♪
みんながつくった数 1

材料(4人分)

パセリ
1/2パック(60g)
バター(有塩)
400g
にんにく
25g
アンチョビ
20g
レモン汁
30cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    使う材料はこれだけです!
  2. 2
    バターをスライスして室温にしておきます。☆Point 少し柔らかい状態にしておくことで、フードプロセッサーに負荷がかかりにくします。
  3. 3
    パセリの葉の部分をちぎり取ります。
  4. 4
    茎は硬い部分があるので入らないようにします。あまり神経質になる必要はありませんが、太い部分は筋が残ることもあるので、写真程度で大丈夫です!
  5. 5
    葉の部分に砂が含まれているので、たっぷりのため水に浸して揉むように砂を洗います。☆Point 砂がボールのそこに沈むので、大きさに余裕のあるものをご使用ください。
  6. 6
    数分おいたら、そーっと浮いている葉を引き上げて水気を切ります。☆Point ボールのそこに砂がたくさん残っているようならこの作業を繰り返してください。
  7. 7
    水切りなどでしっかりを水分を落とします。☆Point 水分が多く残っているとバターとうまくなじまないので、水切りがない場合はキッチンペーパーなどで拭き取ります。
  8. 8
    アンチョビは余分な油を拭い、にんにくは皮をむいて芯を取り除いておきます。☆Point アンチョビもにんにくもチューブのものでも構いません。
  9. 9
    フードプロセッサーにバター以外の材料をいれて細かくなったら、バターとレモン汁を加えてしっかりと撹拌します。☆Point バターを入れる前に他の材料をしっかりと細かくしておきます!
  10. 10
    フードプロセッサーが小さい場合は数回に分けて混ぜ合わせた方がきれいに混ざります☺ 使いやすいようにラップで棒状に成形しておきます。☆Point 剥がしやすいように端を折っておくと◎
  11. 11
    成形できたら冷蔵庫で冷やし固めて、使うサイズにカットしてください。 長期間使うのにかかる場合は冷凍で3ヶ月程度は保存可能です!
  12. 12
    写真は調理例です。粉吹き芋の容量でじゃがいもを調理します。熱々ホクホクの状態の芋にハーブバターをスライスしてお好みの量を和えるだけです☺

おいしくなるコツ

パセリの葉はしっかりしているので、ミキサーでしっかりと混ぜ合わせたほうが良いと思います。今回は入れていませんが、アーモンドのローストやケイパーを20gほど入れても香ばしさと旨味をプラスすることができます!

きっかけ

スーパーでパセリがあまりにも安かったからです。コロナでレストラン利用が減り、きっと行き場がなくて、この価格になってしまったと思うと一つでも多く購入してもらうには使い方がわかるといいのではと思い、投稿いたしました。

公開日:2021/03/24

関連情報

カテゴリ
その他調味料その他のフランス料理スパイス&ハーブ
料理名
エスカルゴバター

このレシピを作ったユーザ

やまぐっちゃん はじめまして。料理を作る仕事をしています。 こんな方々のお役に少しでも立てたらと思っています。 ・作るのが好きな方! ・食べるのが好きな方! ・料理教室には行けないけど、小技を知りたい。 などなど… 僕自身が料理を作る際に意識していることなどが、誰かの5分の空き時間を作れたらと思っています。 Instagramもやっています!yamaguchi00219 よろしくお願いいたします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする