アプリで広告非表示を体験しよう

敬老の日にちなんでの押し寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Polaris36
私がお嫁さんに来た時に、教わった押し寿司ですよ。おばあちゃん、覚えていますか?久々につくりました。

材料(4~5人分)

お米
3合
一つまみ
昆布
5枚
水(還元水)
3合より2メモリ下
★合わせ酢
★お酢
60cc
★砂糖(てんてきの糖)
大2
★味の素
少々
人参(塩ゆで)
中1/3
☆高野豆腐と冷凍エビ
1枚・15ひき
☆の味付け(薄口醬油・砂糖・本だし)
適量
2個
卵焼きに塩を
少々
サーモン(味付き)
適量
椎茸(味付き)
適量
鯛でんぷん(桃色)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    三合のお米に、塩をひとつまみ入れて、かけ混ぜる。そこへ、昆布を洗って適当に切り、お米の上にのせて、スイッチを入れる。
  2. 2
    ご飯が出来たら、熱いうちに、★を混ぜて、入れる。切るようにして、全体に混ぜる。
  3. 3
    人参は、みじんぎりにし、塩ゆでして、ザルにいれさましておく。
    高野豆腐も細かく切って、冷凍エビとと一緒に、(薄味醤油と砂糖と本だし)炊いて冷ましておく。
  4. 4
    容器の中に、お寿司少し入れて、高野豆腐→お寿司→人参→お寿司の順番に入れて最後に、サーモン、卵焼き、画像の様において、もうひとつので、押してぬく。

おいしくなるコツ

お米を炊く時、塩をちょっと味がつく程度に、入れる。

きっかけ

今日は敬老の日なので、おばあちゃんに、感謝をこめて、つくりました。

公開日:2011/09/20

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
料理名
押し寿司

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする