アプリで広告非表示を体験しよう

お味噌汁や鍋料理に使った昆布で☆昆布の佃煮。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくらまこ。
お味噌汁や冬の鍋シーズン。どんどん溜まっちゃう出汁を取った後の昆布で、佃煮を作っちゃいましょう。保存もきくのでお弁当に!
みんながつくった数 2

材料(3~4人分)

昆布
30g程度
干ししいたけ
2~3個
水(しいたけの戻し汁含む)
150cc
しょうゆ
50cc
みりん
50cc
50cc
砂糖
大1弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    干ししいたけはお湯で戻して千切りに。戻し汁は捨てずに、水を加えて計量しておきます。
  2. 2
    水の分量を書きましたが、使う鍋の大きさで変更して下さいね。ひたひたより1~2cm上くらいが目安♪うちではソースパンで作ってます。
  3. 3
    出汁を取った後冷凍保存しておいた昆布は自然解凍し、繊維を断ち切る方向に3~4mmの千切りにします。
  4. 4
    鍋に1.で計量した水、しょうゆ、みりんを入れ、しいたけと昆布を煮始めます。沸騰したら中火にし、水分を飛ばしていきます。
  5. 5
    菜箸で昆布をかき分けて、鍋底が見えるくらいまで煮詰めたら完成です。

おいしくなるコツ

昆布と干ししいたけのタブル出汁で作るのがポイント!他にも、干し貝柱や、タコなどを使ってもおいしいです。(タコを使う時は硬くなるので、なるべく小さく切りましょう)昆布を細く切ってあれば、煮る時間はそんなに気にしなくても柔らかくなりますよ♪

きっかけ

お味噌汁やお鍋で使った後の昆布で、何か出来ないかなーと思い、試行錯誤して辿りつきました。

公開日:2010/11/26

関連情報

カテゴリ
昆布
関連キーワード
佃煮 昆布 お弁当 昆布煮
料理名
佃煮、昆布煮

このレシピを作ったユーザ

さくらまこ。 小さな居酒屋を営む父と母の間に生まれ、おいしいもの食べたさに料理をしていましたが、2019年父が他界。店を継いで、とうとうリアル板長+女将になりました。 本物の居酒屋レシピを簡単アレンジでご紹介していきます♡ ▽ブログを書いています。アクセス、コメントお気軽に▽ https://kitchen39.amebaownd.com/

つくったよレポート( 2 件)

2012/01/04 21:30
お正月で沢山昆布を使ったので、小鍋いっぱいになりました。 毎日美味しく頂いています。
嶺華
わーすごいたくさん!私もお正月の分でちょうど作ろうと思ってたところです。作れると買わなくていいなーと思っちゃいますよね。レポありがとうございました(´∀`)ノ
2011/01/20 14:16
鰹節をもいれてみました。エコで簡単美味しいですね!また、つくります。ありがとう!
rakutennn001
鰹節たっぷり、白いご飯が進みそう。おいしそうですね!つくレポ、ありがとうございました!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする