アプリで広告非表示を体験しよう

❃ダイエット中のおやつ&小腹対策に♬豆乳生姜寒天❃ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
咲花だやんCafe
寒天使用の簡単ヘルシーなデザートです。生姜入りなのでお醤油を少量たらせばおつまみにもなります。小腹対策やダイエット中の方にお勧めですよ(*^-^*)

材料(1人分)

豆乳(無調整・調整どちらでも)
200㏄
50㏄
寒天パウダー(工程①参照)
2g
三温糖または上白糖(コツ参照)
小さじ1/2~1目安
ひとつまみ
生姜チューブ
ティースプーン1/2
○【デザートに】黒蜜&きな粉・あんこ等
お好みで
○【おつまみに】醤油と生姜チューブ・葱等
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ○以外の材料を小鍋に入れて加熱する。※寒天の種類によって固まり難い物があります。使い切りの小分けタイプをお薦めします)
  2. 2
    大きな木べらやスプーン大サイズを使いよくかき混ぜながら沸騰させる(泡立て器は生姜の繊維がこびりつくので木べらがお薦めですよ)
    沸騰後、冷やし固める容器の中を水で浸らせて準備する
  3. 3
    材料を容器に流し入れたら、表面にできた小さな気泡をスプーンで取り除く
    あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めて完成です
    寒天なので固まりはとても早いですが、よく冷やして食べて下さいね♪
  4. 4
    【デザート用】
    黒蜜やきな粉・餡子♪
    ジャムやメープルシロップ・果物のトッピング等
    【おつまみ用】
    醤油と生姜チューブ・小葱+少量の味醂等

    アレンジも沢山できますよ(*^-^*)

おいしくなるコツ

必ず沸騰させる事。寒天に砂糖等の甘味料を入れてから沸騰させると甘味が感じ難い為、甘味が足りないようでしたら出来上がり後にシロップ等をかけて調整下さい 甘味料はデザート用なら小さじ1程度 おつまみ用なら小さじ1/2を目安に加えて調理下さい

きっかけ

ジムに持参し筋トレ前によく食べていたおやつです。小腹対策になる事と、大豆製品を摂ってトレーニングをしたかった為に作った事がきっかけです。生姜を入れたら思いの外、おつまみにもなるので小腹が空いた時によく食べています(*^-^*)

公開日:2021/01/31

関連情報

カテゴリ
寒天低カロリーお菓子ロカボ ダイエット
関連キーワード
豆乳 きな粉 生姜 寒天
料理名
豆乳生姜寒天

このレシピを作ったユーザ

咲花だやんCafe 【ナチュラルフードコーディネーター&パンマイスター/共に指導員資格所持】 古民家Cafe風のスイーツ・和食やパンのレシピ等を少しずつ掲載していく予定です。 1〜2人分・発酵食品を使用するお料理 ゆるマクロビが主です。まだKitchenを始めてばかりですが宜しくお願いします。 最近、ブログも始めました https://plaza.rakuten.co.jp/dayancafe/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする