アプリで広告非表示を体験しよう

ワンパン!ツナと玉ねぎのペペロンチーノ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まつうた
ワンパンで洗い物が少なく済むので面倒臭い時とかにオススメです。
各々方で茹で汁の蒸発スピードと火加減、茹で加減さえ掴めればめっちゃ楽に美味しく作れます!

材料(1人分)

パスタ
100g
ニンニク
1〜2ヶ
鷹の爪(輪切りでも可)
1本
オリーブオイル
大さじ1
玉ねぎ
1/4個
ツナ缶(オイルor水煮)
1缶
白だし
大さじ1
400ml
1つまみ(小さじ1/4以下)
ブラックペッパー
適量(お好み)
粉チーズ(無くても可)
適量(お好み)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンに適当にカットしたニンニク(オススメはスライスor微塵切り)をオリーブオイルで炒める(弱火)
  2. 2
    ニンニクが少し黄色く色づいたら鷹の爪(輪切りでも可)を加えて10秒くらいで取り出す。
  3. 3
    玉ねぎを食べやすくカットして加え、しんなりするまで炒める。(中火)
  4. 4
    油を切ったツナ缶を加えて余計な水気を飛ばすように炒める。
  5. 5
    水と塩と白だしを加えて沸騰させ、少し混ぜて馴染ませる。(強火)
  6. 6
    火を弱めてパスタを加える。

    浸かっていない部分を柔らかくするようにお玉等でかけ、全体が浸かるようにして茹でる。(中火)

    9分未満のパスタの場合はタイマーを1分〜短くセット。
  7. 7
    茹で始めて3〜4分ほどしたら麺が固まらないように一度ほぐす。
  8. 8
    パスタの茹で上がり1分前になったら強火にして煮詰め、残り汁がパスタに絡まる程度になったら弱火にして和える。
  9. 9
    お皿に盛り付けてお好みでブラックペッパーや粉チーズをかけて完成です。
  10. 10
    PS:ワンパンパスタは少ない水で茹でるので通常の茹で方とは茹で加減が少し違います。
    なので、最終お好みの茹で加減はお使いのパスタに合わせて火力調整諸々見つけて下さい。
  11. 11
    また、お使いのフライパンの材質や性能によって水の蒸発スピードも違うので注意です。
    例えば、テフロン加工の普通のフライパンよりアルミ製のフライパンの方が熱伝導性が良い為早いです。

おいしくなるコツ

茹で時間通りに水分が飛んでくれないと最後煮詰める時に麺が伸びてしまうので、茹で時間が7分以内のパスタをお使いの場合は余裕を持ってタイマーを短くセットした方が失敗しづらいです。 水を少なくするという方法もありますが、水が少ないと茹で辛いです。

きっかけ

玉ねぎが半端に残っていたので

公開日:2024/04/18

関連情報

カテゴリ
ペペロンチーノツナパスタツナ缶玉ねぎ男の簡単料理

このレシピを作ったユーザ

まつうた 学生、社会人の一人暮らしでも作りやすい一品料理をメインにちょっと紹介していきます。 投稿した後、レシピ文章を再度推敲し修正したり写真が変わることがありますが、内容に変化はないのでご容赦下さい。m(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする