アプリで広告非表示を体験しよう

関西の少し甘めの本格派ソース焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まつうた
関西にある少し甘めのソース焼きそばを再現してみました。
みんながつくった数 3

材料(1人分)

蒸し中華麺(粉ソース付き)
1玉
①麺に付属の粉末ソース
1袋
②オイスターソース
小さじ1(5g)
③砂糖
小さじ1(5g)
④白だし
大さじ1(15g)
⑤料理酒
大さじ1(15g)
⑥みりん
大さじ1(15g)
⑦味の素(おまじない)
3〜5振り(無くても可)
⑧一味唐辛子(お好み)
適量(無くても可)
豚バラ
60g(3〜4枚くらい)
長ネギ
1/3〜1/4本
キャベツ
100g
もやし
100g(1/2袋)
コショウ
適量(3〜5振り)
鰹節
適量(一掴み2gほど)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンを熱し温めてから麺を素焼きし始める。(強火)
  2. 2
    キャベツはざく切りに(テキトーに千切ってもOKです。)
    長ネギは斜め切りに(1cmくらい)

    ①〜⑧の調味料を合わせて混ぜておく。
  3. 3
    素焼きしていた麺の片側に焼き目が付いたら、裏返してもう片方も焼き目が付くまで素焼きする。(強火)
    この際に麺がバラけても全然構いません。
    両面に焼き目が付いたらお皿にのけて置く。
  4. 4
    豚バラを炒めます。豚バラが半分くらい焼けたら長ネギも加えて炒めます。(中火〜強火)

    豚バラは脂が多いのでテフロン加工のフライパンを使用する場合は油は引かなくてOKです。
  5. 5
    ネギに焼き目が付いたらキャベツを加えて炒めます。(強火)
    キャベツに火が通り少しシナっとしてきたらもやしを加えサッと炒めます。
  6. 6
    素焼きした中華麺を加え、混ぜ合わせた調味料を入れてほぐしながら全体に和えるように炒めます。(中火〜強火)
    ソース色が全体に馴染んだらOKです。
  7. 7
    コショウを振って和えて火を止め、お皿に盛り付けて仕上げに鰹節をかけたら完成です。

おいしくなるコツ

野菜の量によって調味料の量は調整して下さい。特にもやしは水分が多いので無しで作ると味が濃くなります。なので、もやしが無い場合は調味料の量は減らして下さい。

きっかけ

関西にある少し甘めのソースが好きで、それを使った焼きそばやそば飯を家でも簡単に再現したいと思い作りました。

公開日:2024/03/09

関連情報

カテゴリ
ソース焼きそばその他のソースもやしキャベツ男の簡単料理

このレシピを作ったユーザ

まつうた 学生、社会人の一人暮らしでも作りやすい一品料理をメインにちょっと紹介していきます。 投稿した後、レシピ文章を再度推敲し修正したり写真が変わることがありますが、内容に変化はないのでご容赦下さい。m(_ _)m

つくったよレポート( 2 件)

2024/03/17 11:08
美味しかったです!
いち、に、しゃーん
2024/03/10 12:36
作ってみました
おとは2

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする