アプリで広告非表示を体験しよう

乾燥わかめの保存法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
よしか58
長いままの乾燥わかめ…すぐ使いやすい様にとサイズ確認と、下準備しておくと、簡単、時短、節約、になります。

材料(1家族人分)

乾燥わかめ
100g
フリーザーバック
1枚
キッキンバサミ
1本
ドライペット乾燥キーパー
2袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長いままの乾燥わかめ(写真左)といつも使っている国内産カットわかめです。
  2. 2
    長いままのだと使いづらいので、いつものわかめを参考に2cm程にカットして、試しに5gを水に戻してみました
  3. 3
    大きさ良い感じでしので、残りも2cm程でカットします
  4. 4
    保存袋に入れてなるだけ早く消費したいですが、
  5. 5
    今回こちらを入れて常温で保管します。
    1リットルに1個の使用量です!
  6. 6
    使い易い様に食品保存瓶をアルコール消毒し小分けして乾燥材を1個入れ常温で、こちらを1~2ヶ月で消費するつもりで!
  7. 7
    大袋の方は高温多湿をさけて、密封して6ヶ月程で消費しましょう。
    因みに市販のカットワカメは未開封で、賞味期限8ヶ月程様です。

おいしくなるコツ

味噌汁、和え物、酢の物、煮物、炊き込みご飯、色々に使います!

きっかけ

折角頂いた乾燥わかめですが、何時も使っている物と違うとなかなか使用しないですよねぇ~。そのままロスになら無い様に準備しなくちゃと思って!

公開日:2023/03/09

関連情報

カテゴリ
わかめ
関連キーワード
使い易く下準備して食品ロスを防ぐ さっと使えて時短出来る様に下準備しておく 自分でカットして節約 使い易くカットして保存
料理名
乾燥わかめ

このレシピを作ったユーザ

よしか58 2024 6月に突入~。 つくレポ有り難うございます\(^o^)/ 皆様のレシピ参考にさせていただき楽しんで料理しています。どうぞ宜しくお願いします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする