アプリで広告非表示を体験しよう

大豆の茹で方(圧力鍋使用で時短でやわらか♫) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
大豆をやわらかく茹でて、カレーや納豆増量に使っています。肉…ではないんですが満足感ありますよ。大豆ライフを楽しむのおすすめです。♫
(肉より安いしね)

材料(2人分)

大豆
100g
水(大豆の4倍くらい)
400g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    画像は100gではありません。大豆は洗ってザルにあげておく。(確か200g)
  2. 2
    お湯を沸騰させてから大豆を加える。このやり方だと前日に大豆を戻しておかなくてもすぐに煮ることができます。
  3. 3
    再沸騰させる。
  4. 4
    大豆にシワがよってきます。これを見るのが好きなんですよね。見守ってなくて
    すぐにフタをして良いんですがね。
  5. 5
    圧力鍋のフタをして、錘が回ったら弱火にして10分。火を止めてコンロの上でそのまま放置する。
  6. 6
    鍋を触れるくらいに冷めたらフタを開けて大豆の固さをみてみる。
  7. 7
    指で挟んで力がいらないくらいでつぶせるくらいだと納豆の増量、肉の代わりに炒めるなどに適する。
  8. 8
    容器に入れて冷蔵庫で4日くらいで食べ切ります。
  9. 9
    茹で汁は捨てないで味噌汁にするとコクがあっておいしいです。大豆の甘みがめちゃくちゃ出てるので、味噌は濃いめで鰹節もザバっと入れるくらいがよかったです。

おいしくなるコツ

固さはお好みで調整してください。圧力鍋のメーカーによって加熱時間は異なります。ゼロ活力鍋は圧力鍋では一番強いみたいなので他のメーカーの鍋なら加熱時間を多めに取ったらいいと思います。

きっかけ

買い置きの大豆をなんとか食べようと思って、茹でておいたらいろいろ使えるかな?と思いました。カレーに入れたらおいしかったですよ。

公開日:2023/02/09

関連情報

カテゴリ
大豆黒豆その他の豆その他の大豆・豆腐大豆ミート

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする