アプリで広告非表示を体験しよう

ベイクドチーズケーキ小物と15㎝の2種類取るよ♫ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
基本のベイクドチーズケーキ、今回はおすそ分け用に小物も取りました。
15㎝の方は高さ、このくらいでもいいですね。
上品というか。

材料(10人分)

紅茶ティーバッグ
4個
150~cc
レーズン
50g
クリームチーズ
200g
上白糖
70g
玉子
L1個
薄力粉
20g
レモン皮
1/2個分
レモン汁
15g 大さじ1
カステラ
2㎝×8㎝×6㎝を4枚くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レーズンを紅茶で煮たものを中にひそませよう作戦です。
    水に紅茶のパックを入れて煮出す。

    紅茶のティーバッグの紙?は取ってね。
  2. 2
    レーズンは適当というか
    多めに作っておやつにしてもいい♫

    今回50gにしたら
    余らなかったです。(笑)
  3. 3
    ティーバッグを取り出してレーズン投入。グラグラと煮出す。
    途中、紅茶が減ってくるので水を足しつつ、レーズンがぷくぷくに太るまで煮る。
  4. 4
    水を足しつつ、こんな感じになりました。
    これだけ食べると渋いですが
    チーズの中に入るとなじむんですよ。
  5. 5
    クリームチーズは湯煎でやわらかくする。
  6. 6
    ある程度やわらかくなったら上白糖を加えて練る。
  7. 7
    上白糖を加えたら
    また湯煎にかける。

    お湯はグラグラ沸かさない。
  8. 8
    玉子を加えて混ぜる。
  9. 9
    薄力粉も混ぜる。
    量が少ないからふるわなくて大丈夫です。
  10. 10
    生クリームも加える。
  11. 11
    レモンの皮も。
  12. 12
    レモン汁も加える。
    チーズケーキ生地はこれで出来上がり。
  13. 13
    今回はカステラを下にひきます。だいたい1㎝の厚さで型に合わせて切っておきます。

    丸型で抜いていますが
    抜かなくても大丈夫でしたね。
  14. 14
    小物用に小マフィン型にオーブン使用可能なオーブンシートのカップを敷き、カステラを入れて霧吹きする。
  15. 15
    1個、20gずつ入れる。
    あ、その前にレーズンを1個ずつ入れておきます。
  16. 16
    15㎝の方もカステラを敷き詰めて霧吹きしてレーズンを適当に並べる。
  17. 17
    15㎝の方は生地309gでした。
    小物を取らずに15㎝だけでもいいですよ。
  18. 18
    オーブンに無理やり両方つっこんだから端っこがいい焼き色に(笑)

    小物は15分で出しました。
  19. 19
    15㎝はトータル30分焼きました。
    あら熱が取れたら一晩冷蔵庫で休ませます。

    これは次の日。
  20. 20
    ナイフをお湯で温めてカットするとキレイに切れます。
  21. 21
    レーズンはなければ入れなくてもいいですが、いいアクセントになります。
  22. 22
    売ってるお菓子みたいに包装してみました。
  23. 23
    焼き色つきすぎた(笑)

おいしくなるコツ

混ぜるだけなんですが湯煎を時々使って作業がスムーズなるようにしましょう。

きっかけ

大型クリームチーズを買ったので、2日連続でベイクドチーズを作ってしまいました。

公開日:2021/06/26

関連情報

カテゴリ
クリームチーズカッテージチーズカステラその他のチーズケーキベイクドチーズケーキ

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする