アプリで広告非表示を体験しよう

いたわりご飯*溶き粉不要!小松菜かき卵スープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ズボーラ*ポイ活中
汁物にかき卵する時は、大体このやり方で出来ちゃいます!

ただお鍋とかの底にかき卵が一部引っ付きやすくなるので、そんなの別に気にならん!って方どうぞ

材料(2人分)

400㎖
顆粒だし
小1/2
ひとつまみ
胡椒
少々
小松菜
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜をサッと洗って、カットする。
  2. 2
    水2カップに顆粒のあごだしを入れる。

    ※今回は和風ベースで作りましたが、コンソメで洋風に作っても美味しいです。
  3. 3
    沸騰したら小松菜の茎の方を先に入れて、少ししたら葉っぱを入れる。

    塩、胡椒をする。
  4. 4
    卵を溶く。

    スープがさらに沸騰したら、お玉をいったん避難させ…

    ポコポコ湧きたってるあたりめがけて、細ーく卵を入れていく。

    お玉入れっぱだと、かき卵がくっつきます…

おいしくなるコツ

中途半端な湯温だと、卵が凝固せずにスープと混ざっちゃいますので、必ず鍋の周りがポコポコし始めるまで加熱して下さい。

きっかけ

溶き粉を作るのが面倒で思いつきました。

公開日:2021/02/11

関連情報

カテゴリ
卵スープ和風スープ野菜スープ小松菜

このレシピを作ったユーザ

ズボーラ*ポイ活中 美味しいものが大好きです。でも面倒なことはしたくないです。。 家族に胃腸が弱い人が居るので、胃腸に優しいレシピも載せてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする