アプリで広告非表示を体験しよう

簡単!満願寺とうがらしの焼き浸し。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まめもにお
アルミフォイルに乗せて、魚グリルで焼くのでとっても簡単!洗い物も少なくてすみます。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

満願寺唐辛子
4本
●つゆの素(3倍濃縮)
大さじ1
●水
大さじ1
●白だし
小さじ1
かつおぶし
ひとつまみ
アルミフォイル
唐辛子の長さ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    満願寺唐辛子は半分に切り、種を取る。
  2. 2
    アルミフォイルに乗せて、魚グリルで6〜7分焼く。
    ※途中で焦げ具合を確認して、取り上げる。
  3. 3
    ●の調味料を混ぜる。
  4. 4
    熱い内に、調味料に漬け込む。
  5. 5
    かつお節を振りかけて、味を馴染ませる。
  6. 6
    冷蔵庫で冷やしても美味しいし、そのまま熱い内でも美味しいです。

おいしくなるコツ

熱い内に調味料に漬け込むと、味が染み込みやすいです。。

きっかけ

八百屋で100円で手に入ったので。

公開日:2011/09/01

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
唐辛子 焼浸し グリル 辛い
料理名
満願寺とうがらしの焼き浸し。

このレシピを作ったユーザ

まめもにお 楽天公認アンバサダー。(1.2.3期) 食材を選んで料理を作り、レシピ作成の仕事をしています。飾り巻き寿司インストラクターの資格が有り、巻き寿司が得意です。簡単に作れて、見栄えが良いようなレシピを心がけています。 Twitter更新中 https://twitter.com/@yskikaku0924 ブログ更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/yskikaku/

つくったよレポート( 3 件)

2021/11/30 21:09
美味しくできました(*^^*) ごちそうさまでした♡
himumyanko
おはようございます。 美味しく食べてもらえて、嬉しいです。 素敵なつくれぽ、ありがとうございました。
2018/09/23 18:53
満願寺とうがらしが庭でたくさん実を付けました。ホイルで焼くと汚れなくて良いですね。美味しくいただきました。
ラテアート21
こんにちは。 お庭で採れた新鮮な万願寺唐辛子が、とても美味しそうですね。 アルミを使うと後片付けが、便利です。 素敵なつくれぽ、ありがとうございます。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする