アプリで広告非表示を体験しよう

我が家のおいなりさん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
BERU.まり
甘みのある
おいなりさんですよ
みんながつくった数 2

材料(4人分)

油揚げ
10枚 (半分に切るので20個できます)
♡だし汁
2カップ
♡砂糖
1カップ(0.7カップ~)
♡みりん
大さじ3
♡醤油
大さじ5
紅生姜
少々
すし飯
だいたい3合
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    写真のように油揚げを半分に切ります。
  2. 2
    写真のようにお箸2本で油揚げをコロコロころがしますよ。
    すし飯が入れやすくなります、
  3. 3
    油抜きをします。
    鍋に油揚げをいれて
    ひたひたになるまで
    水をいれ、強火でひと煮立ち
    させます。
  4. 4
    ザルにに油揚げをあげます。
    お湯切りをします。
    お玉とかで軽く押さえてお湯をきります。
    火傷に気をつけてくださいね
  5. 5
    ♡の分量と油抜きした油揚げを
    鍋にいれます。
    砂糖がかなり多く感じますが
    甘めの量なので
    お好みで減らしても良いとおもいますよ。
  6. 6
    強火で沸騰したら
    落し蓋をします。
  7. 7
    中火から弱火の間で火加減を調節して煮込んでいきます。
    その際に落し蓋の上に重石のお皿を乗せて油揚げが浮かないように
    煮込んでいきます。
    煮汁が少なくなってきたら
    火を止めます。
  8. 8
    火を止めて味を染み込ませて
    いきます。
    油揚げが冷めたら
    すし飯を詰めていきますよ。
    切り口を上にして
    紅生姜の千切りをのせてますよ。

きっかけ

義理のお母さんから 教えてもらったレシピです。

公開日:2021/10/19

関連情報

カテゴリ
いなり寿司

このレシピを作ったユーザ

BERU.まり 3人の子供がいまぁす。よろしくお願いします。 実は料理をするのが嫌いで苦手なわたしです。 毎日のご飯作りに奮闘中です。 このような私なんですけど 料理の素晴らしさ、美味しさなど分かち合えたらと 思ってます。

つくったよレポート( 2 件)

2021/11/14 19:26
おいしくできました◎
なおまる。
なおまる。さん初めまして。作っていただいたのですね、ありがとうございます。三角のおいなりさんもいいてすね♡
2021/10/28 07:50
美味しかったです!
のりちゃん2号
はじまして、作っていただいたんですね、ありがとうございます。 第1号コメントなので嬉しさでいっぱいです。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする