アプリで広告非表示を体験しよう

☆★薬味入り玉子焼き♪★☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めーぷんぷい
そうめん用に用意してあった薬味をそのまま玉子焼きに入れてみたら美味しかったですよ。

材料(2〜3人分)

3個
●小ネギ(アサツキ等)小口切り
約大匙1杯分
●大葉微塵切り
約大匙1杯分
●みょうが微塵切り
約大匙1杯分
⚪️豆乳
大匙2
⚪️酒
大匙1
⚪️砂糖
大匙1弱
⚪️白だし
小匙1
⚪️塩
少々
※オリーブオイル又はサラダオイル
大匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    そうめん用と思っていた薬味です。冷奴にも良いですが、今回はこのまま卵焼きに入れます。
  2. 2
    卵液をつくります。卵3個を溶き、⚪️印の材料、●印の薬味を加えて混ぜます。
  3. 3
    熱した玉子焼き器にオリーブオイルを敷き、卵液の3分の1を流します。
  4. 4
    固まりかけたタイミングで向こうから手前に三つ折りのように巻いてきます。
  5. 5
    巻いてきたものを向こうに押しやります。
  6. 6
    残りの卵液の半量を流し込みます。このとき、押しやった卵焼きの裏にも行き渡るようにフライ返しなどで持ち上げて流します。
  7. 7
    固まりかけたら又、手前に巻いてきて、向こうに押しやります。最後の卵液で6の工程と同じことをして巻いてきて焼き上がりです。
  8. 8
    キッチンペーパーなどで巻き、型を整えます
  9. 9
    お好みに合わせてカットして皿に盛って出します。

おいしくなるコツ

甘味はお好みで加減ください。豆乳の代わりに牛乳でもOKです。

きっかけ

そうめん用に薬味を用意したが使わなかったが、家人がそうめんをやめたので、その分を利用してみました。

公開日:2024/05/31

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼き万能ねぎしそ・大葉みょうが

このレシピを作ったユーザ

めーぷんぷい 食べることと恋愛は似ています。 執着と惰性、期待と失望(笑)を繰り返しながら、それでも人は食らう。飽きることなしに! だからこそ、老いも若きも、男も女も鍋も釜も、胃袋から摑めでございます♪ お蔭様でユーキャンで調理師資格を取得しました。 タイ食用ハーブ系のマニアックブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/meepunpui/も宜しくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする