アプリで広告非表示を体験しよう

ドンッとボリュームたっぷり大豆ハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっずーく
みんな大好きなハンバーグ、たくさん食べるので大豆でボリュームアップ。タネをフライパンに敷き詰めて簡単に作ります。

材料(4人分)

豚ひき肉
500g
蒸し大豆
1袋(100g)
玉ねぎ
1個
サラダ油(玉ねぎ炒める用)
大さじ1
パン粉
200cc
1個
にんにくチューブ
2㎝
塩コショウ
4ふりくらい(お好みで)
プロセスチーズ
4個(60g)
⭐トンカツソース(ソース用)
90cc
⭐ウスターソース(ソース用)
10cc
⭐ケチャップ(ソース用)
小さじ1強
⭐焼き肉のたれ(ソース用)
小さじ1強
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎをみじん切りして、熱したフライパンに油をひき、透明~うっすら茶色になるまで炒め、ボールに移し冷ます。
  2. 2
    大豆は袋に切り込みを入れて、めん棒などで叩いて豆を潰す。(豆が潰れずに残っているとタネを焼く時に崩れやすくなるのでしっかりめに潰しておく)
  3. 3
    玉ねぎを冷ましたボールに豚ひき肉、大豆、パン粉、卵、にんにくチューブ、塩コショウを入れてよく捏ねる。(この時潰れていない大豆があれば手で潰す。)
  4. 4
    タネの約半量をフライパン(24㎝サイズ)に敷き詰め、チーズをちぎって乗せる。
    さらにその上に残りのタネを敷き詰める(表面が平らになるように)。
  5. 5
    蓋をして中火で焼く。蒸気がで出したら少し火を弱めて5、6分焼く。表面が茶色くなってきたらひっくり返して3、4分焼く。(ひっくり返す際、一度皿に移すと崩れにくいです。)
  6. 6
    両面こんがり焼けたら出来上がりです。
    最後に、フライパンに⭐の調味料を入れて少し煮詰めたらハンバーグソースの出来上がりです。お好みでハンバーグにかけて食べて下さい。

おいしくなるコツ

大豆が潰れずに残っているとハンバーグが崩れやすくなるので、なるべくしっかり潰して下さい。

きっかけ

最近、子供達がよく食べるようになり、いつもの量だと足りないので大豆でボリュームアップしました。イソフラボンも取れて栄養面もアップします。

公開日:2020/09/12

関連情報

カテゴリ
豚ひき肉その他のハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする