アプリで広告非表示を体験しよう

蕪のスパイシー漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
きばな
キムチ漬け風ですが、大蒜は使っていません

材料(6~7人分)

カブ(実のみ)
6~8個
*うすくち醤油
大さじ1~3
*塩
少々
*おろし玉葱
1個分
*おろし生姜
3~4cm分
*おろし林檎
1/2個分
*韓国唐辛子
小さじ2~5
*ねこんぶ出汁
小さじ1/2~1
*はちみつ
小さじ1~2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ◆カブは束子で洗ってから、皮ごと櫛切りにする(6~8分割)

    ◆笊にひろげ、半日~1日ほど干す

    ◆サッと洗って水をよくきる
  2. 2
    ◆(*)をよく混ぜる

    ◆容器にカブを入れ、(*)をよく和えて重石をかける

    ◆常温で1日ほど漬ける(水が上がってくるまで)
  3. 3
    ◆味見をして、足りないようなら、塩などを追加する(分量外)

    ※味はお好みでいいですが、塩気は薄め、甘味を効かせたほうが美味しいです
  4. 4
    ◆冷蔵庫へ移し、さらに漬ける

    ※発酵がはじまる3日目ごろからが食べごろ、日に々味がまろやかに変化します

    ※冷蔵で10日

おいしくなるコツ

漬けながら味見をして、足りないようなら調味料を足してください

きっかけ

かぶの季節に

公開日:2019/10/12

関連情報

カテゴリ
かぶりんごとうがらし・葉唐辛子その他の漬物キムチ
関連キーワード
かぶ漬け キムチ 漬物 辛い
料理名
蕪のスパイシー漬け

このレシピを作ったユーザ

きばな なんでもない日々のお惣菜。。。。。。。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする