アプリで広告非表示を体験しよう

作りたての香りがたまらない☆香ばしい手作りきな粉♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ラズベリっち
畑の肉とも呼ばれる大豆♪
良質なタンパク質やイソフラボンを多く含んでいるので、きな粉を作って積極的にお料理や飲み物に入れて取り入れたいですね☆*

材料(2~4人分)

大豆
100g
砂糖
お好みで 小さじ1~
ミルサー(粉砕機)
1台
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンの中に大豆を入れて中弱火にかけ、10~15分、フライパンを揺すりながら乾煎りします。

    途中、焦げ付きが気になる場合は弱火に調整して下さい。
  2. 2
    全体的に焦げない程度に、こんがり焼けたところで、そのまま粗熱を取ります。
  3. 3
    ミルサー(粉砕機)に2の大豆を入れて蓋をして、スイッチを入れて砕きます。

    故障を防ぐため、スイッチを入れっぱなしではなく、5秒回して止めて、5秒回して止めての繰り返しで行います。
  4. 4
    スイッチを止めた状態で、中を確認し、全体が砕けて、きな粉になっていたら出来上がりです。

    密閉容器に保存してください。

    砂糖はお好みで加えて下さい。

おいしくなるコツ

大豆を十分乾煎りすることです。

きっかけ

小3の息子が大豆の授業で、きな粉作りに興味を持ったので何度かきな粉を作りました。 十分乾煎りすることで、美味しくて香ばしいきな粉が出来ました。

公開日:2013/01/21

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
関連キーワード
大豆 乾煎り ミルサー イソフラボン
料理名
手作りきな粉

このレシピを作ったユーザ

ラズベリっち いつも、つくレポやたくさんの方に「お気に入りユーザー&レシピ」に登録して頂いて有難うございます❤ パパと中1の女の子と小5の男の子と私の4人家族です☆ 毎日、今日のご飯は何?と楽しみにしてくれる家族に作ったお料理を記録として残し、紹介をしています。 各家庭によくある材料や調味料を使って、簡単に出来るものばかりですが、よかったら見て下さいね♪ つくレポ、どうぞお気軽にお待ちしてます(^-^*)/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする