アプリで広告非表示を体験しよう

スパイス活用♪台湾風うずらの味玉 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんぺこ
五香粉を使えば台湾名物、茶葉蛋のような味玉が簡単に作れちゃう( ´ ▽ ` )ノうずらの卵でつくれば、お弁当の隙間埋めにもぴったりなサイズに(o^^o)♪

材料(2~3人分)

うずらの卵
10個
★醤油
大さじ2
★みりん
大さじ3
★五香粉
4~5振り
★鷹の爪(輪切り)
(お好みで)1/2本分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    うずらの卵を2~3分ほど茹でたら冷水にとり、皮をむきます。
  2. 2
    うずらの卵の皮をむき、ポリ袋に★の調味料と一緒に入れたら、袋の空気を抜くようにして口を閉じ、冷蔵庫で1日以上漬けたら(調理時間外)出来上がりです( ´ ▽ ` )ノ

おいしくなるコツ

五香粉は業務スーパーで100円ちょっとで手に入ります(*•̀ᴗ•́*)و(しかも結構な量でお得!)入れすぎると風味が強くなりすぎるので、振りすぎないようにするのがポイントです♪

きっかけ

普通の卵だとパクパク沢山食べれないので、うずらの卵でおつまみ感覚で食べれるようにしました(๑´ڡ`๑)

公開日:2021/05/30

関連情報

カテゴリ
ゆで卵簡単おつまみお弁当 ゆで卵お弁当のおかず全般味付け卵
関連キーワード
ウーシャンフェン 台湾料理 茶葉蛋 おつまみ

このレシピを作ったユーザ

にゃんぺこ お料理は実験だ!との如くあれこれ試すのが好き♪ 調味料コーナーをこよなく愛してます(*´艸`*)♡ レンチンやポリ袋を活用してサッと作れる一品を よく作ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 最後に…22年2月よりスタンプでの承認で失礼しますm(*_ _)mですが、みなさんのつくれぽ本当に感謝して楽しませて戴いてます。ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする