アプリで広告非表示を体験しよう

茄子の飾り切り#扇子#箒(ほうき)#末広茄子#扇型 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
れいにゃ~ん✿
茄子なすびも切り方ひとつで感じが変わりますね~

切り口を縦に切ると均一に火通りしやすいです

末広茄子を作ってみました
みんながつくった数 10

材料(1人分)

なすび
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茄子を洗って
  2. 2
    縦半分に切ります
  3. 3
    〇ヘタから約1~2cm下を残す


    ||||
    縦に幅0.5cmくらいに切ります
  4. 4
  5. 5
  6. 6
    両方する

    なすの天ぷらは、縦に切り込みを入れて扇形にすると、火の通りが均等になるそうです
  7. 7
    広げます

    ⋆͛*͛ ͙͛✧*̣̩⋆̩☽⋆゜⋆͛*͛ ͙͛✧*̣̩⋆̩☽⋆゜完成ですo,+:。☆.*・+。

    箒ほうき~ほうき~
  8. 8
    下手を下にすると扇子!?

    あとは天ぷら~煮浸し~焼き物好きに使ってください(*^^*ゞ
  9. 9
    〈なすの天ぷら 〉おまけ
  10. 10
    ・ナス 4本
    ・薄力粉 大さじ2
    ※(ナスにまぶす用)
    ・薄力粉 1カップ
    ・片栗粉 大さじ1
    ・卵 1個
    ・冷水+ 卵→1カップ
    ・油 ひとまわし
  11. 11
    ナスはヘタを取り好きな形に切ります
    ・輪切り
    ・半月切り
    ・縦に2つ割にする。
    上2cm残し、縦に3〜4本の切れ目を入れるなどなど
  12. 12
    キッチンペーパーで水気を拭きとり、大さじ2の薄力粉をまぶします
  13. 13
    ボウルに
    ・薄力粉 大さじ2
    ※(ナスにまぶす用)
    ・薄力粉 1カップ
    ・片栗粉 大さじ1
    ・卵 1個
    ・冷水+ 卵→1カップ
    を入れ、箸で手早く混ぜる
  14. 14
    ※粘りが出てしまうのでかき混ぜすぎないように注意
  15. 15
    鍋や深めのフライパンに2cmほど油を入れ火をつけます

    180℃まで油の温度を上げる。(衣をたらすとすぐ浮き上がるくらい)
  16. 16
    揚げる直前に、ナスをボウルのバッター液に加えて軽く混ぜる。

    なすは衣を付けすぎてしまうと、サクッと揚がらないので注意です
  17. 17
    鍋にナスを入れて両面を揚げます

    なすの皮目を下にしてゆっくりと入れ、約1分ほど揚げます。
    裏返してさらに1〜2分揚げます

    ※皮目から揚げると色よく揚がります
  18. 18
    網やキッチンペーパーを敷いた皿に並べて油をきります

きっかけ

¥ボーナス¥はないけど・・・スーパーに棒茄子がいっぱい出てるので買いました(*^^*ゞ

公開日:2021/10/21

関連情報

カテゴリ
なす全般天ぷらなすの煮びたし

このレシピを作ったユーザ

れいにゃ~ん✿ 家でも手軽に美味しく食べたいと思って想像しながらちょこちょこ試しています レポートを送ってくれた方(*´ー`*)ありがとうございます☆*。 щ(°Д゜)゛今バタバタしています^^; やっぱり楽天レシピと関わってきたみなさんのおかげで励まされてご飯を一切作ってこなかった私を変えてくれたから

つくったよレポート( 7 件)

2022/09/05 13:00
れいにゃ~ん✿ちゃん こんにちは 火のとおりが良くて いいですね
mimi2395
こんにちは(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°なすびホウキみたいに、綺麗ですねヽ(´>∀<`*)ノ台風の影響?か風があるから暑いけど日陰ならマシ笑笑ありがとうございます
2022/08/11 17:28
美味しく頂きました^o^ごちそうさまでした✨
紅蓮華
美味しそうですね(ノ*°▽°)ノ綺麗ですね٩(ˊᗜˋ*)و♪ありがとうございます\(^^)/

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする