アプリで広告非表示を体験しよう

基本のシンプルトマトパスタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ともも124
煮詰めるのに時間がかかりますが、その分自宅で本格的な美味しいトマトソースが出来ます。多めに作って冷凍すると便利です♡(下準備から煮詰める時間合わせて2時間弱)

材料(4-5人分)

トマトホール缶
800g
ベーコン/パンチェッタ
35g
アンチョビ
35g
アンチョビの浸かっていた油
大さじ1
人参
40g
玉ねぎ
半分160gくらい
にんにく
3片
バジル
10枚
赤ワイン(省略可)
50cc
トマトペースト
大さじ1-1.5
塩、黒胡椒
適量
オリーブオイル
大さじ1x2
お好みのパスタ
人数分
パルミジャーノレッジャーノ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を切ります。玉ねぎ、人参は微塵切り。バジルは細切り。パンチェッタとアンチョビは粗微塵切り
  2. 2
    火のついていないお鍋にベーコンを入れて強めの中火で、オリーブオイル大さじ1を入れ軽く炒める。続いて玉ねぎを加えて、炒める。オリーブオイル大さじ1〜1.5加えて、5分炒める。
  3. 3
    人参とにんにくを入れ、2分炒める。(アンチョビの塩分と調和させるために人参を使っています。ソースにずっしり感が欲しい場合、ベーコンやオイルの増量で調整ください)
  4. 4
    アンチョビとアンチョビが漬かっていたオイルを投入。スパイシーさがお好みの方はここで鷹の爪を加えてください。こくを出すためにここでトマトペースト大さじ1〜1.5加え炒めます。
  5. 5
    トマト缶を投入し、軽く塩、黒胡椒で味付けをします。美味しいお塩を是非お使いください。お好みで赤ワイン50ccを加えます。
  6. 6
    ソースをかき混ぜながら、トマトを潰す。鍋肌に着いたソースは都度落とします。ここから弱火で10-15分に一度かき混ぜながら1時間煮詰めます。*1時間以上煮詰めても構いません。
  7. 7
    1時間後、パスタを茹でる。茹で汁150ccを確保します。茹で汁に含まれるデンプンでパスタとソースを絡みやすくするためです。取り忘れてしまうとお湯では代用出来ないのでご注意下さい。
  8. 8
    ソースのお鍋に茹で汁を加えてよく混ぜます。バジルを加えます。よく混ぜたら味見をして、塩、黒胡椒で最終調整をし、火を止めます。ソースを冷凍する場合、ここで取り分けてください!
  9. 9
    お鍋に湯切りをしたパスタを投入し、混ぜ、盛り付けます。お好みでチーズをすりおろします。

おいしくなるコツ

①お鍋は蓄熱性の高いものがおススメです。 ②パスタはどんな形のものでも合います。 ③パスタの茹で汁を使うことでソースがよく絡みます。 ④美味しいチーズとお塩をお使いください♡

きっかけ

コロナで外食が憚られるようになり、家でもそれなりのクオリティのパスタが食べたくて!

公開日:2021/10/15

関連情報

カテゴリ
トマト系パスタトマト缶トマトソース

このレシピを作ったユーザ

ともも124 NY在住主婦です。海外でも美味しい和食を再現すべく皆様のレシピにお世話になります♡またこちらで食べている多国籍なレシピもご紹介していきます♡ レシピはすべて私のYouTubeチャンネル(ともものNY暮らし)でご覧いただけます^^ http://www.youtube.com/channel/UCPJDNIyzkfDY5mctyTmsg-Q?sub_confirmation=1

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする