アプリで広告非表示を体験しよう

キャラ弁)鯉のぼり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
SCRIT
色付の俵オニギリを握って、まわりに白いご飯を詰めて、海苔とチーズを貼ります。

材料(1人分)

ご飯
茶碗1杯
デコふり(紫、赤などお好みで)
1/3袋
焼き海苔
適量(1/4枚)
スライスチーズ
適量(1枚)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お茶碗の半分にデコフリを混ぜる(作りたい鯉のぼりの色)。
  2. 2
    デコフリの混ざったご飯を俵型に握る。
  3. 3
    お弁当の中央に俵オニギリをつめ、周りに残りの白ご飯を詰める。(白ご飯はスプーンで入れるのが楽)
  4. 4
    海苔を貼る。
    俵型オニギリを囲むように、細く切った焼き海苔を鯉のぼり型に貼っていく。ウロコは▲、口は笑ったパンチをつかいました。
  5. 5
    鯉のぼりの眼は、丸く抜いたスライスチーズに海苔を貼ったもの。安定させるなら、少量のマヨネーズを。
  6. 6
    旗のピンを刺したら完成です。

おいしくなるコツ

ご飯が沢山食べれる子は、色違いで鯉のぼりを沢山飛ばしてもok お弁当の蓋に海苔がつかないように、ご飯を詰める高さに気をつけて下さい。

きっかけ

色々な細かい作業は面倒。ご飯詰めて貼るだけにしてみました。

公開日:2011/04/28

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
関連キーワード
お弁当 キャラ弁 鯉のぼり こどもの日2011
料理名
お弁当

このレシピを作ったユーザ

SCRIT お立ち寄りありがとうございます。  食卓に幸せいっぱいの、温かいお料理をお届けできるように、これからも試行錯誤でお料理していきたいと思います。元気いっぱいに生きましょう♪ 「スクリットの社長の日記」 http://ameblo.jp/scrit2010/ 「ユーチューブ」 https://www.youtube.com/channel/UCYP3R9eeH8kcONUyF63B8zg

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする