アプリで広告非表示を体験しよう

簡単アップルパイ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
jk.me...
りんごは整腸作用もあり、砂糖の替わりに善玉菌のエサになるオリゴ糖を使用しました。

材料(4人分)

ホットケーキミックス
200g
バター
60g
豆乳
大さじ7
りんご(小玉)
4個
バター
10g
オリゴ糖
大さじ1
シナモン
小さじ1
レモン汁
小さじ1/2
小麦粉(打ち粉)
適量
豆乳(表面に塗る用)
少し
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    バター60gを1㎝角くらいの大きさに切ります。
    ボウルにホットケーキミミックスとバターを入れヘラで切る感じ?で混ぜていきます。
  2. 2
    ある程度バターが混ざったら、大さじ1ずつその都度混ぜながら、豆乳を入れていきます。
    ひとまとめにできるぐらいが目安です。
    ひとまとめにしたらラップで包み冷蔵庫へ。
  3. 3
    りんごの皮を剥き、お好みの大きさに切ります。
    フライパンに入れ、レモン汁、バター10gとオリゴ糖を入れ火にかけます。水分が飛ぶまで混ぜながら火を通しシナモンパウダーをかけ混ぜます。
  4. 4
    冷蔵庫で寝かしていた生地を出し、打ち粉をして麺棒で伸ばします。伸ばしたらたたみ、また伸ばしを何回か繰り返します。(ここがサクサクになるポイントだと思います☆)
  5. 5
    オーブンを余熱170℃30分にセットしておきます。
  6. 6
    伸ばした生地をクッキーの型で抜いてりんごを乗せ上に型で抜いた生地をかぶせ、端をフォークで押さえていきます。最後に豆乳を少しだけ表面に塗ります。
  7. 7
    余熱していたオーブンで170℃30分焼いて完成です。
  8. 8
    極度のめんどくさがりな為…(^-^;
    最後まで型抜きせずに、どでかく作ってしまいました(笑)
    ポイントは、薄めに伸ばすとサクサクなるのかな?と思います。
  9. 9
    アップルパイと言うより…ポットパイの生地のようなサクサク感です☆(笑)
  10. 10
    冷凍して次の日に食べてみました☆
    少しレンチンし、トースターで温めたらサクサクのままでした(^-^)v

おいしくなるコツ

伸ばしてたたんでを繰り返すことと、薄めに伸ばして包むことでサクサクになったのだと思います☆ バターをアレルギーの方でも食べれる物に代替えしたら、卵と牛乳アレルギーの方でも美味しく食べれるかと思います(*^^*)

きっかけ

大量のりんごを消費するために作りました☆ 家にある物だけで作りたかったので、この材料になりました。どこでも手に入る物ばかりかと思います(^-^)v

公開日:2021/10/13

関連情報

カテゴリ
アップルパイ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする