アプリで広告非表示を体験しよう

カレー香る。野菜たっぷり。ほっこり晩ごはん。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つばきんちの「まんま」。
平日は作り置きで、パパっと仕上げます。手順が慣れると、素早く健康な晩ごはんができます。子どもが食いしん坊が止まらない為、夕飯はなるべく野菜たっぷりにしてます。

材料(幼児1人分)

冷凍もち麦いりご飯
1個
野菜たっぷりエビのカレー風味
冷凍小分けを1個
トマトのつゆ漬け
2個
茄子たまねぎの味噌汁
おたま1杯
みかん
2粒くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まずは味噌汁を作ります。茄子1/2本玉ねぎ1/2個を一口大に切り、レンジ対応ポリ袋にいれて3分チンします。
  2. 2
    おわったら鍋に1をいれて、水を作りたい量いれて、火にかけます。
  3. 3
    その間に、もち麦いりご飯を1分弱チンします。1890017687でも紹介してます。
  4. 4
    そのあと野菜たっぷりエビをチンします。これも温めるくらいチンしてください。一度1分くらいチンしたあと、調整してください。
  5. 5
    (★野菜たっぷりエビの作り方ですが、お好きな野菜を一口大に切ります。(写真は茄子、しめじ、人参、かぼちゃです。)量の目安は子どもが食べる量6日分くらいを考えて野菜を使ってます。
  6. 6
    レンジ対応ポリ袋にいれて、火が人参に通るまでチンします。あとは冷凍むき海老を野菜の1/3の量くらいをレンジ対応ポリ袋にいれて火を通します。
  7. 7
    あとは、一つの袋にいれて、野菜から水分が出ているのを活用して、カレー粉をカレースプーン2.3杯くらいいれて、振り混ぜます。目安は全体にカレー色になるくらいが目安です。
  8. 8
    冷凍で6日もちます。じゃがいもをいれた場合は早めがいいかと思います。)
    調理工程に戻ります。
  9. 9
    チンしてる間にお湯が沸騰してきてると思いますので、弱火にし出しパックを一ついれて、4分そのままにします。
  10. 10
    その間に、みかんの皮をむいて、切ります。
  11. 11
    つゆ漬けトマト(1890017683)を一口大に切ります。
  12. 12
    そうしてる間に、味噌汁の火を消して出汁パックをとり、味噌をときます。その間に食卓の準備をして、味噌汁を器についで食べやすい熱さになったら、いただきますです。
  13. 13
    最初慣れるまで、たまに、あれ?とし辛いこどもありますが、週末のメインの作り置きや工程で、平日でもパッとできます。

おいしくなるコツ

味噌汁は 火を消してから、味噌をといてください。

きっかけ

週末の作り置きで、平日を楽に。バランスよくしたくて。

公開日:2020/07/15

関連情報

カテゴリ
幼児食(1歳半頃~2歳頃)むきえび夕食の献立(晩御飯)作り置きの野菜離乳食完了期(12ヶ月以降)
関連キーワード
平日 簡単 子ども カレー

このレシピを作ったユーザ

つばきんちの「まんま」。 ASDのアレルギー強めの子、口唇口蓋裂の双子ちゃん、ダイエット中のパパ、アラフォーママ。そんな個性強めの家族。とにかく簡単に、美味しいものを。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする