アプリで広告非表示を体験しよう

ハンバーガー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
FuuMi
ハンバーグを手作りしてバンズに挟んだテリヤキバーガーです。息子のリクエストで作りました。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

玉ねぎ
1個
牛豚合挽肉
500g
パン粉
1カップ
2個
ナツメグ
5振り
バター
50g
醤油
1/2カップ
みりん
1/2カップ
砂糖
大さじ3
1カップ
片栗粉
大さじ1
バンズ
2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎをみじん切りにしバターとナツメグで炒めます。きつね色になったら、冷まします。
  2. 2
    ボールに冷えた玉ねぎ炒めとパン粉と卵を入れ良く混ぜます。そこに肉を入れてよく練り上げます。
  3. 3
    二つに分けて、空気を抜きながら形を整えます。フライパンに並べて火を入れます。中火で表面に焦げ目をつけて行きます。
  4. 4
    両面に焦げ目をつけたら、弱火にして蓋をして蒸し焼きにします。約10分ほどで煮汁が透明になれば出来上がり。
  5. 5
    そのフライパンに醤油みりん水砂糖を入れて肉の旨味を持ったタレを作ります。味をみて良ければ水溶き片栗粉を入れてとろみを出します。
  6. 6
    ハンバーグをタレに絡めて出来上がり。バンズはトースターでこんがり焼いておきます。付け合わせの野菜も準備しておきます。

おいしくなるコツ

ハンバーグの表面を焼いてから蒸し焼きにすることで肉汁を閉じ込めやすくなります。蒸し焼き時間が長くなり過ぎると固くなります。肉から水分が出てきたら、串を刺して透明な煮汁が出たらそこで完成です。

きっかけ

東京に1ヶ月ぶりに帰って、息子のリクエストで。今日は息子と二人で色々な話をしながら食べました。

公開日:2019/02/24

関連情報

カテゴリ
ハンバーガー玉ねぎ

このレシピを作ったユーザ

FuuMi 料理歴25年ほどの、料理男子です。FuuMiは、僕の名前と”風味”をかけて作りました。2018年度から単身赴任で東京から関西に移住。古民家を借りて、ほぼ毎日料理をしております。関西はガス(オーブンも)、東京の持家ではIHを使用します。お菓子の場合は重さをスケールで測りますが、料理の場合は目分量を分量化する感じですので、ザックリと捉えてください<(_ _)>。写真は愛猫で腹の上にいる”カリー”です。

つくったよレポート( 1 件)

2019/06/02 16:21
この分厚いハンバーグ‼︎ 店の味にしか思えないこのソース‼︎ 絶対自分では絶対作れないです。やっぱり映えてますね〜(^.^)
chanoma
そんな事ないです。超簡単です。全部目分量なので、レシピにするのはちょっと大変だということはお分りいただけましたね。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする