アプリで広告非表示を体験しよう

懐かしの甘い玉子焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
昔、母がお弁当に入れてくれた甘い玉子焼きを再現しました。
保冷剤なしで持ち歩いた時代、腐りにくいようしっかりめの味つけだったのが懐かしい…。

材料(1人分)

2個
人参
直径1.5cmで8cmくらい
★きび砂糖
大さじ1
★塩
少々
★水
80ccくらい
☆酒
大さじ1/2
☆本みりん
大さじ1/2
☆塩
少々
☆きび砂糖
大さじ1
グレープシードオイル
大さじ1くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    人参は今回紫にんじんを使用していますが、普通or京人参の方が可愛いです( ˊᵕˋ ;)
    卵焼き器(今回はダイソーのミニ角スキレットを横方向巻きで使用)の幅に合わせて切ります。
  2. 2
    1を2cm角くらいの拍子に切り、角を面取りして円柱にします。
    飾り切りが得意な方はお花の形にしても可愛いです。
  3. 3
    2をラップに包んで500Wの電子レンジで40~50秒ほど下加熱し、スキレットに入れて★を加え、弱火で煮汁がほとんどなくなるまで煮切って取り出します。
  4. 4
    卵を溶きほぐし、☆を加えて撹拌します。
  5. 5
    3のスキレットを洗い、弱火にかけて水気を飛ばしたら、グレープシードオイルを半量程度加えてペーパーなどで余分な油を拭き取りながらまんべんなくならし、4の卵液を底が浸るまで流します。
  6. 6
    5があらかた固まってきたら3の人参を置いて、卵で巻き包みます。
    スキレットの空き場所へグレープシードオイルを塗って、4の卵液をまた底が浸るまで流し入れ、巻きまとめます。
  7. 7
    6の油を塗り直して卵液を少しずつ流し入れては巻き…を繰り返し、全ての卵液を使い切り、熱が落ち着いてから三等分に切って召し上がれ。
    冷めた方が甘みが引き立ちます。

きっかけ

懐かしい味を再現しました

公開日:2020/07/19

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼きお弁当 卵焼きお花見のお弁当黄色系のおかず

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする