アプリで広告非表示を体験しよう

紅ズワイ蟹と蕎麦の実の蕎麦粉クリームパスタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
優しい味わいで蟹の風味を活かした、クリーム系なのにあっさりしたパスタです。

材料(1人分)

紅ズワイ蟹ほぐし身(缶)
大さじ1と小さじ1
アスパラガス
細2本
なめこ
正味25g
玉ねぎ
中1/4個
蕎麦の実
小さじ1
フェデリーニ(ディチェコ)
85g
牛乳
180cc
生クリーム
大さじ1
あらびきガーリック
少々
塩麹
小さじ2
蕎麦粉
大さじ1
バター
大さじ1
粉チーズ
小さじ1
白胡椒
少々
レモン汁
小さじ1/2
かぼすこorタバスコ※お好みで
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アスパラガスはハカマを除いてサッと塩ゆでし、穂先5cm程度を残して斜め千切りします。
    玉ねぎは薄いくし形にスライスしましょう。
    なめこは石づきを除いてほぐしておきます。
  2. 2
    フェデリーニをメーカー所定時間より2分ほど早めに茹で上げ、ざるで湯切りします。
    この時、茹で汁を50㏄ほど取って置きましょう。
  3. 3
    フライパンにバターを落として弱火にかけて溶かし、1の玉ねぎを加えて透き通るまで炒めたら、塩麹とあらびきガーリックを加えてサッと炒め合わせます。
  4. 4
    3へ蕎麦の実と2の茹で汁を加え、2~3分茹でたら、蕎麦粉に牛乳を少しずつ加えて溶かし混ぜたものを加え中火にかけます。
    煮立ってきたら1のなめこを加えましょう。
  5. 5
    4のなめこに火が通ってブラウン色に変わり、ソースへとろみが出てきたら、粉チーズと2のフェデリーニを加えて絡め、仕上げの生クリームと蟹身大さじ1を加えてひと和えし、火を止めます。
  6. 6
    5へ白胡椒を振って味を調えたら、箸へくるくると巻きつけながらまとめ、ソースごと器へ盛ります。
  7. 7
    6へ1のアスパラガスの斜め切りを散らし、中央へ穂先を乗せ、その上へ蟹身小さじ1を添えてレモン汁を振れば完成です。
    お好みでかぼすこを振って召し上がれ。

きっかけ

簡単で胃もたれしにくいクリームパスタにしたくて

公開日:2018/01/28

関連情報

カテゴリ
クリーム系パスタかに

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする