アプリで広告非表示を体験しよう

燻製イカの冷製豆乳マヨネーズパスタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
燻製イカはおつまみっぽいですが、豆乳マヨがあっさりしているのでランチ向きな味つけです。ソースもパスタの茹で時間で冷えるので、ぱぱっと冷たいパスタが作れます。

材料(1人分)

スパゲッティーニ(ディチェコ)
100g
小松菜の茎
50g
燻製いか(市販でも手作りでも)
50g
(A)無調整豆乳
大さじ5
(A)エキストラバージンオリーブオイル
大さじ3
(A)レモン汁
小さじ1
(A)白ワインビネガー
大さじ1
(A)塩
少々
(A)白胡椒
少々
(A)粒マスタード
小さじ1~2
(A)一味唐辛子
少々
花かつお
適量
あさつき
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜はオリーブ油(分量外)を数滴たらした湯でさっと塩茹でし、粗熱をとっておきます。4cm長さくらいにカットしましょう。
  2. 2
    ステンレスボウルに(A)を加えて泡立て器などでしっかり攪拌し、少しもったりとした豆乳マヨネーズソースを作り、冷蔵庫で冷やしましょう。
  3. 3
    パスタを茹で(ディチェコのスパゲッティーニは指定9分)、冷水(もしくは氷水)にざっとさらして冷やします。
  4. 4
    燻製いかは1cm幅くらいにカットしてアルミホイルに並べ、温めたトースターで30~50秒くらい加熱します。(ちょっとだけ身がよじれ?て柔らかくなるくらいです。加熱しすぎは×)
  5. 5
    2へ3をよく絡めてから汁気を絞った1を加えて和えます。味見して、塩胡椒で再度味を調えてください。
  6. 6
    5を器にこんもりと盛り、上にたっぷり4をトッピングして、小口切りしたあさつきと花かつお(今回使用したもののような味つけ燻製イカには不要)をトッピングして召し上がれ!

おいしくなるコツ

小松菜は葉の部分を入れてもよいですが、茎だけの方が見た目も食感も爽やかです。塩は気持ち多めに加えた方が美味しいと思います。

きっかけ

豆乳マヨでさっぱりといただきたかったので

公開日:2011/06/07

関連情報

カテゴリ
冷製パスタ
関連キーワード
シルク1 パスタ 豆乳 小松菜
料理名
燻製イカの豆乳マヨネーズパスタ

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする