アプリで広告非表示を体験しよう

バッテラ 押し寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あとぶー
ガンバッテラ~♪ ナンツッテ
みんながつくった数 2

材料(1人分)

寿司飯
1合
シメサバ
1枚
バッテラ昆布や桜の塩漬け
あれば
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    型は使用前にしっかり水に浸し よく水切りして
    底板をはめ
    手酢(寿司酢)を少々塗り(くっつき防止)
    寿司飯(レシピID1870004065
    )をいれます
  2. 2
    シメサバ(レシピID1870000326)1枚(1尾の半身)を隙間ないように乗せます
  3. 3
    あれば 桜の塩頭けをちょっと洗って塩気を抜いたものをチョンチョンと置いてバッテラコブをかぶせます
  4. 4
    上板を乗せて 形がまとまるようにギュギュと押します
  5. 5
    一度上蓋を外し枠の溝にあわせて包丁を入れたら 又上蓋をしてひっくり返して下蓋をはずします
  6. 6
    押し寿司を置きたいお皿にパカッと置きます
  7. 7
    上蓋を抑えながら周囲の枠を上に抜き取り
    最後に上蓋をとったら出来上がり
  8. 8
    エビマヨ 押し寿司
    ID 1870003175

    うなぎ 押し寿司
    レシピID: 1870003178
  9. 9
    菊花蟹 押し寿司
    レシピID: 1870004931

    鮭親子 押し寿司
    レシピID: 1870004920

おいしくなるコツ

バッテラは 他の押し寿司よりちょっと強めな押し加減だと思います おせちの残りのコハダなどで良く作ります

きっかけ

押し寿司の型を買ってみたので

公開日:2012/03/17

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
押し寿司 お弁当 パーティー 寿司
料理名
寿司

このレシピを作ったユーザ

あとぶー 趣味は家庭菜園で お酒は1週間に10日飲みます 早起きですので早寝です

つくったよレポート( 1 件)

2012/08/25 10:01
巻きすで作ってますが、その押し寿司の容器、いいですね。 欲しい^^ ごちそーさま。
とりあえず乾杯
巻きすでこの出来栄え!流石ですね~ この仕上がりなら押し型要らないですよ~ お寿司大好きなんです お腹すいてしまった・・ 作って頂き有難うございます♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする