アプリで広告非表示を体験しよう

白神こだま酵母で丸パン(紫芋バージョン) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
higuchn
かぼちゃの丸パンをよく作りますが、紫芋も色が綺麗なので作ってみました。かぼちゃでもサツマイモでもおいしく出来ます。

材料(14個分人分)

強力粉(キタノカオリ)
250g
白神こだま酵母
5g
三温糖
20g
3g
ぬるま湯(35℃程度)
30cc+100cc
バター
10g
火を通した紫芋
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白神こだま酵母5gとぬるま湯30ccを合わせて10分程度置いておく(予備発酵の作業)
  2. 2
    大きなボールに強力粉、砂糖、塩を入れよく混ぜておく。そこへ予備発酵させた①の酵母とぬるま湯80ccを加え、カードで切るようにして水分を全体にいきわたらせる。
  3. 3
    粉っぽさが大体なくなったら、ボールから出して手でこねていく。手のひらで押し込むようにこね、途中でカードで2~3等分にして順番を入れ替えたりすると早くこねあがる。
  4. 4
    生地を平たく伸ばしてバターを表面に塗り、クルクル端から丸めてカードで海苔巻きを切るように細かく裁断。それを両手でこねていく。
  5. 5
    ③と同じように手のひらで押し込んだり、カードで切ったり、転がしたりしてザラザラ感がなくなるまでこねあげ、丸めて元のボールへ。
  6. 6
    ラップをして、室温25~30℃の場所で40~50分。生地が2倍程度になるまで1次醗酵。
  7. 7
    ボールの中の生地をパンチして空気を抜き、こね台に出す。14等分くらいにカードで分けたら、軽く丸めてラップをかけて5分ベンチタイム。
  8. 8
    閉じ目を上にしてまた空気を抜くように一度平たくし、綺麗にまとめなおす。閉じ目を下にして天板に置いていく。醗酵することを考えて間隔をおく。
  9. 9
    1次発酵と同じ温度で今度は30分程度2次発酵を取る。
    生地が1.5倍くらいになっていたら、190度に予熱したオーブンで12分程度焼く。

おいしくなるコツ

白神こだま酵母は優しく扱うとおいしく出来ます。たたきつけたり、こねすぎたりしない方がいいです。キタノカオリで焼くとモッチリしたパンになりますが、普通のカメリアなどでもおいしく出来ます。

きっかけ

白神こだま酵母で色々パン作りを試しています。紫芋が手に入り、発色がきれいなので使ってみました。

公開日:2011/02/21

関連情報

カテゴリ
ロールパン
関連キーワード
小麦粉キタノカオリ 白神こだま酵母 無塩バター パン強力粉
料理名
天然酵母パン

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする