アプリで広告非表示を体験しよう

ありそでなかった、恵方ロール レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
寒がりじじぃ
食パンと海苔は相性バッチリ、ジューシーな具で作ってみてね!

材料(1人分)

食パン(6枚切)耳をとって
1枚
海苔
全形一枚の半分
あらびきソーセージ
1本
スナップえんどう
1本
マーガリン ケチャップ マヨネーズ
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食パンは耳を切り落とし、巻くときに端っこになるカドの厚みをナナメにそぎおとし、マーガリンを薄く塗る。
  2. 2
    あらびきソーセージと、スジをとったスナップえんどうを容器に入れ、熱湯を注いで500Wのレンジで30秒。
  3. 3
    1のパンを広げたラップの上におき、スナップえんどう(薄く棒状に切る)とあらびきソーセージをのせ、ケチャップをほんの少しかけてきっちりと巻く。
    しばらく置くと形がなじむ。
  4. 4
    海苔の端っこまでマヨネーズを薄く塗って、3のパンに巻きつける。
    「のこぎりを使うように」包丁で切り分ける。パンなので、ギザ刃のナイフで切ればスッパリと。

おいしくなるコツ

長々と書きましたが、写真を見れば説明する必要もないモンです。 巻き寿司のフェイクですから、パンは厚めで・・丸いものを巻くと上手くいきますよ!ソーセージとか、チーカマとか、ギョニソとか。見た目が命!!

きっかけ

縁起物らしいので。

公開日:2011/02/03

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般
関連キーワード
お花見 お弁当 サンドイッチ パンのお弁当
料理名
サンドウィッチ

このレシピを作ったユーザ

寒がりじじぃ ありきたりな材料で簡単に素早く作ったものが結局、美味しかったりして。 安くてはやくてシンプルに、食べたいものだけを作ってます。 お金も時間もないときゃアタマを使え!と、じいちゃんが言ってました。 ツボさえ押さえてりゃ、美味しいものなんてカンタンだ、と。 そんなアイデアが少しでも、どなたかのお役に立てればな、と思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする