アプリで広告非表示を体験しよう

時間はかかるけれど、とっても美味しいアップルパイ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
初めて作ったパイがアップルパイでした。照りが綺麗で、作った時は感動しました。ちょっと手間がかかりますが、美味しいですよ~

材料(4人分)

21cmパイ皿1台分
【パイ生地】
薄力粉 
200g
強力粉 
50g
冷水 
100~120cc
砂糖 
大2
バター(無塩)  
200g
塩 
小1/3
卵液
卵黄 1個+水 大1
【りんごのフィリング】
りんご(あれば紅玉)
6個
砂糖 
150g
レモン汁 
適量
シナモンパウダー 
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    薄力粉と強力粉は合わせて、2回ふるっておく。
  2. 2
    バターを1cm角に刻んで、冷蔵庫で冷やしておく。
  3. 3
    パイ生地は一晩ねかせた方が良いので、出来れば前日の晩に作っておく。
  4. 4
    【パイ生地を作る】ふるっておいた粉類を大きめのボールに入れる。
  5. 5
    冷蔵庫からバターを取り出し、ボールに加える。
    スクレッパーで切り込みながら、バターに粉をまぶしていく。
  6. 6
    バターが大豆くらいの大きさになったら、冷水と塩を合わせたものを加える。
  7. 7
    スクレッパーでまんべんなく水を行き渡らせる。(必ず切るように混ぜること。絶対にこねたりしない!)
  8. 8
    ちょっと粉っぽさが残るくらいで混ぜるのを止め、生地をラップで包む。
  9. 9
    ラップの上から生地を指で押し、厚さ1cmくらいの正方形に整える。
  10. 10
    冷蔵庫に生地を入れ、4時間くらい(出来れば一晩)休ませる。
  11. 11
    【りんごのフィリングを作る】りんごの皮と芯を取り除いて8等分し、レモン汁と砂糖をまぶす。
  12. 12
    シナモンスティックかパウダーを加えて軽く混ぜ、1~2時間程置いておく。(途中で何回かかき混ぜ、全体に行き渡るようにして下さい。)
  13. 13
    りんごから出てきた水分を鍋に移し、そのまま強火~中火で煮立てる。
  14. 14
    焦がさないようにして、少しとろみが付くまで煮詰める。
  15. 15
    りんごを加え、全体が透き通ってくるまで中火で炒め続ける。(しっかりと水分を飛ばして下さい。)
  16. 16
    オーブンを250度に温め始める。
  17. 17
    冷蔵庫からパイ生地を取り出し、打ち粉をしためん台の上に乗せる。
  18. 18
    めん棒で上下に細長く伸ばし、4つに折りたたむ。
    90度ひっくり返し、また細長く伸ばした後で4つに折りたたむ。
  19. 19
    同じ作業をもう一度繰り返し、一旦冷蔵庫で10分ほど冷やす。
  20. 20
    生地を3~4mm厚さに均一に伸ばし、半分に切ったらもう一度冷蔵庫へ入れる。
  21. 21
    30分程冷やしたら取り出し、生地の一枚の方を1.5cm幅の帯状に切る。
    もう一枚はパイ皿に敷きこむ。(麺棒に巻きつけると楽です。)
  22. 22
    パイ皿を敷きこんだら、フォークなどで全体にフォークで穴を空ける。
  23. 23
    りんごのフィリングを、パイ生地全体に並べる。
  24. 24
    まず上にもう一枚の帯状の生地を、格子状に乗せる。
    残った生地はフチの周りを囲むように、抑えながら巻いていく。
  25. 25
    卵黄と水小1を混ぜたものを刷毛で塗り、つやを出す。
  26. 26
    オーブンが温まったら、まず25分焼き、200度に下げて20分、さらに180度に下げて20分程焼く。(オーブンにより若干違います。)
  27. 27
    焼きあがったらそのままケーキクーラーなどの上に置き、5分程してから型から外す。
  28. 28
    完成!!

おいしくなるコツ

とにかく生地を練らないようにすると、上手くいくと思います。バターの温度が要ですので、面倒でもしっかり冷やしながら作業しましょう。

きっかけ

初めて作ったパイが、アップルパイでした。時間はかかるけれど、さくさくの食感がたまりません。

公開日:2010/11/22

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
関連キーワード
秋の味覚2010 林檎 りんご リンゴ
料理名
アップルパイ

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする