アプリで広告非表示を体験しよう

レタスとカニカマのおひたし☆白だしでお手軽に レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
レタスのお浸しです。
色味と味のアクセントにカニカマを混ぜました。
レタスの軽やかな食感が箸休めに良いかと思います。

材料(3~人分)

レタス
葉3~4枚(65gほど)
カニカマ(かに風味かまぼこ)
3本(30g弱)
白だし(かけだしの濃度)
200ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レタスは外側の葉を使いました。
    内側の方だと枚数を多めにすると良いかと思います。
  2. 2
    レタスは半分に切る。
    ※根本を下にしたとして、高さを半分にする感じです。
  3. 3
    レタスを1cm幅ほどに切る。
    ※繊維に沿って切ります。
  4. 4
    カニカマは少し大きめのサイズを使用しました。
  5. 5
    カニカマは手でほぐす。
  6. 6
    鍋に白だしを入れて、火にかける。
    沸騰したら、火を止めて、次の手順へ。
  7. 7
    レタスをカニカマを入れる。
  8. 8
    軽く混ぜたら、できあがり!
  9. 9
    【時間があれば】
    冷ますと味が馴染みます。粗熱が取れたら保存容器に入れて冷蔵庫で冷ますと良いです。
    ※なお、日持ちはしませんので、翌日には食べきることをお勧めします。

おいしくなるコツ

塩味は白だしとカニカマ依存です。 恐らく薄めの仕上がりになるかと思います。味見をして塩や白だしの濃度を上げてください。

きっかけ

久しぶりにレタスが安い! …とは言え、前から比べるといい値段しますけど。 1玉買ったので、ちょっとはお試しレシピに使えるね。 いわゆるお浸しは葉物がよくありですが…結球タイプの葉物はどうだろうと思っていたのですよ。

公開日:2024/04/29

関連情報

カテゴリ
レタス5分以内の簡単料理100円以下の節約料理白だしカニカマ
関連キーワード
lettuce カニ蒲鉾 簡単 時短
料理名
レタスとカニカマのおひたし☆白だしでお手軽に

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする