アプリで広告非表示を体験しよう

柚子ジャム・パウンドケーキ☆冬のパウンドケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
柚子ジャム(ゆず茶)を入れたパウンドケーキです。
柚子ジャムを使えば刻んだり絞ったりしなくても簡単に柚子の風味を加えられます。
冬のパウンドケーキにどうぞ!

材料(4人分)

柚子ジャム(ゆず茶)
大さじ2(40g)
M1個(50g)
無塩バター
50g
☆小麦粉
55g
☆グラニュー糖(上白糖)
35g
☆ベーキングパウダー
小さじ1/2(2g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    自家製の柚子ジャムを使用しました。
    ご使用のもので変わると思いますが、大さじ2杯で40gほどです。
  2. 2
    焼き型に型紙を入れる。型紙を使わない場合はバター(分量外)を塗る。
    型紙の作り方は「オーソドックスなオレンジ・パウンドケーキ(1810025561)」をご参照ください。
  3. 3
    【生地作り】
    生地を作り始めるタイミングでオーブンを170°で予熱開始。

    ※手順4でオーブンレンジを使用する方はその後に予熱開始です。
  4. 4
    バターを電子レンジや湯せんで溶かす。
  5. 5
    卵を溶きほぐす。
  6. 6
    ☆の粉類をボウルに入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
  7. 7
    【ワンポイント】
    生地ができたら直ぐに焼かないと膨らみが弱くなります。材料を準備して、オーブンの予熱が完了してから生地を混ぜ合わせると良いかと思います。
  8. 8
    手順6のボウルに柚子ジャム、溶かしバター、溶き卵を入れる。
  9. 9
    粉が見えなくなる程度に混ぜる。
    ※理想は生地に少し艶がでるまでなのですが、混ぜすぎると固くなるので慣れが必要かもしれません。混ぜ方にもよりますが、30~40回転くらいでしょうか。
  10. 10
    焼き型に生地を入れる。
    型の底を叩いて気泡を抜き、表面を均す。
  11. 11
    予熱したオーブンに入れ、170°で35分ほど焼く。
  12. 12
    焼き上がったら竹串や楊枝を刺して、どろっとした生地が付いてこなければOKです。
  13. 13
    ご参考に焼き上がりの写真です。
  14. 14
    【保存と日持ち】
    ラップでぴっちりと包んで、冷蔵庫で保存してください。日持ちは3日ほどを目安に。
    ※冷蔵すると固くなるので、食べる30分ほど前に出しておくと良いです。

おいしくなるコツ

市販の柚子ジャムだと少し甘めになるかもしれません。 ご使用の甘さに合わせてグラニュー糖の量を変えると良いです。 また、日持ち優先だと表面に洋酒を塗るのですが、柚子の香りを邪魔するかと思い塗っていません。コアントローがあればなぁ。。。

きっかけ

いただきものの柚子でジャムを作りました。 パンに塗ったり消費に努めていたのですが、減らない。。。 そのまま食べる以外にも使おうと思って、とりあえずパウンドケーキに入れてみました。 お菓子で悩んだらとりあえずパウンドケーキという発想。

公開日:2021/12/17

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキ冬のおもてなし料理ゆず
関連キーワード
ゆず 柚子 パウンドケーキ カトルカール
料理名
柚子ジャム・パウンドケーキ☆冬のパウンドケーキ

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする