アプリで広告非表示を体験しよう

梅酒と梅酒の実の消費に★パウンドケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yunachi
梅酒の実の消費レシピ、梅酒がしみてしっとりとしたオトナのパウンドケーキ。翌日以降が食べ頃、冷蔵庫で冷やしていただくのも◎

材料(パウンド型1人分)

バター
90g
砂糖
70g
1個
薄力粉
100g
ベーキングパウダー
小さじ1
梅酒の実
10個程度(刻んだ状態で70g)
梅酒
大さじ2
梅酒(仕上げ用)
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <準備>
    バターと卵を常温に戻しておく。
    材料を計量する。
    薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるっておく。
    梅酒の実をみじん切りにしておく。
    卵をよく溶きほぐしておく
  2. 2
    <準備>
    オーブン170℃予熱開始
    パウンド型にオーブンシートを敷く
  3. 3
    ボールにバターと砂糖を入れ、泡だて器ですり合わせる。
    ※ジャリジャリ感がなくなり、白っぽくなればOK
  4. 4
    卵を2~3回に分けて、混ぜる。最後に梅酒を加えて混ぜる。
    ※都度よく混ぜてなめらかになってから、次を混ぜる。
  5. 5
    薄力粉から大さじ1~2程度を取り分けて、梅酒の実にまぶす。
    ※梅酒の実が全体的にうっすらと白く薄化粧されればOK
  6. 6
    ボールに、薄力粉・ベーキングパウダーを入れ、ゴムベラで底から大きく返すように混ぜる。
    薄力粉が8割位なじんだところで、梅酒の実も入れて、さらに混ぜる。
  7. 7
    パウンド型に生地を入れ、表面を平らにならす。
    ※中央を凹ませ、端に生地を寄せるようにすると◎
  8. 8
    オーブン170℃で40~45分焼く。

    焼き上がったら、型ごと数回カウンターなどに落としてから取り出す。
  9. 9
    (余力があったら)
    焼き始めて5分後に、表面中央に切り込みを入れるとふくらみがよくなり、形よく仕上がります。
  10. 10
    熱いうちに、仕上げ用の梅酒をハケでトップに塗る。
    粗熱が取れたらラップで包み、冷蔵庫へ。翌日以降が食べ頃です★

おいしくなるコツ

梅酒のアルコール感たっぷりのオトナ仕様です。 梅酒の実を薄力粉でコーティングすると、生地に沈みにくくなります。

きっかけ

梅酒の実が大量に残っていたので、パウンドケーキに入れ込んで消費してみました。

公開日:2024/06/01

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキ前日に作り置きデザート梅酒
関連キーワード
順番に混ぜるだけ 簡単 オトナのデザート アルコール
料理名
梅酒と梅酒の実の消費に★パウンドケーキ

このレシピを作ったユーザ

yunachi おいしいおうちごはんを目指して修行中! リーズナブルで、かんたんで、お酒に合うレシピが大好き♪ 調理道具もなるべく使わず、切って和えるだけ、切って炒めるだけ、のカンタンレシピが大好き♪ 忙しい朝に詰めるだけのお弁当生活も継続中! おうちごはんや日常生活をブログで綴っています♪ 《毎日もぐもぐ・うまうま》https://plaza.rakuten.co.jp/dailymogumogu/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする