アプリで広告非表示を体験しよう

秋はやっぱり! 「さんま天日干し塩レモン」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
脂ののったサンマを背開きにして下味を付け、午前中の天日に2~3時間干すときれいな生干しが出来上がります。塩レモン焼きにします。

材料(2人分)

サンマ
2尾
日本酒(下味用)
大さじ2
塩(下味用)
二つまみ程度
塩レモン(縦八つ切り)
4個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さんまは頭を切り落として背開きにします。ワタと血合いを取ってきれいに洗い流します。
  2. 2
    酒と塩を振って15分ほど置き、紙タオルで水気を拭き取ります。この下拵えでさんま特有の生臭みを抑えることができます。
  3. 3
    干しかごに入れたら午前中の天日に2~3時間干します。
    ※午後は気温が上がるのでなるべく風のある午前中がおススメです。
  4. 4
    生干しの状態です。表面のツヤが良く見た目にも脂がのっているのはわかります。
  5. 5
    グリルを予熱しながら焼く直前に塩レモンを擦り付けて強火で6~7分サッと焼きます。焼き目が軽くついたところで火を止めます。くれぐれも焼きすぎに注意してください。
  6. 6
    皿に盛り付けて、別の塩レモンを絞って出来上がりです。

おいしくなるコツ

風のある午前中の天日干しがおススメ。午後の天日だと気温が高くて鮮度に問題がでそうです。

きっかけ

見事な秋晴れでほど良い風が吹いていたのでサンマを天日干しにしました。

公開日:2014/10/03

関連情報

カテゴリ
さんまその他の乾物焼き魚
関連キーワード
サンマの開き 自家製干物 塩レモン焼き ご飯に合う
料理名
焼き魚

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする