アプリで広告非表示を体験しよう

お粥のナッツ葱オイル添え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
アーモンドと長ネギで作るオイルソースをお粥にトッピング ソースは、白飯、パスタ、豆腐やステーキにもトッピングできます
みんながつくった数 2

材料(1人分)

御飯
茶碗1杯
500cc
小さじ1/4
水菜
3〜4葉
<トッピング>2〜3回分
アーモンド
10粒
塩、胡椒
少々
●みじんぎり長ネギ
13cm分
●唐辛子粉
小さじ1/4
●みじんぎりニンニク
1/2片
●醤油
小さじ2/3
●オリーブ油
大さじ2
●胡麻油
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に御飯と水を入れて弱火にかける。焦げ付かないようにときどき底から混ぜながらコトコト煮込む。(15分)途中で塩を入れる。
    塩加減は食べる時に増して下さい。
  2. 2
    <お粥を炊いている横でトッピングを作る>
    長葱はみじん切りにする。
  3. 3
    アーモンドは粗く刻む。
  4. 4
    小型フライパンに●のついたトッピングの材料を全て入れた後、着火する。(熱い油に後から醤油をいれるとハネる)極弱火で炒め、葱があめ色になったら、塩・胡椒で調味しアーモンドを加える。
  5. 5
    [出来上がりのトッピング]
    作り方1のお粥を食卓へだし、刻んだ水菜とトッピングを盛り付ける。
  6. 6
    [参考]
    できたトッピングは一人分にはオイル量が多いので、残しておいてステーキや豆腐に使ってください。

おいしくなるコツ

お粥のトッピング材料は、一人分だと少量すぎて小型フライパンでも作れないので、2〜3人分をまとめて作っています ご注意: 作り方4での調味は、オイルが熱々なので火傷しないようご注意ください。箸先でとりわけ、十分に冷やしてから味見してください。

きっかけ

夕飯に

公開日:2020/05/12

関連情報

カテゴリ
おかゆその他調味料
料理名
お粥のナッツ葱オイル添え

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 1 件)

2020/05/15 18:46
これ好きな味やん!と思って2倍の量で作りました!今日は豚肉ソテーと旦那は白ご飯に乗せてましたよ~!明日朝お粥にします!レシピありがとうございますヽ(´▽`)ノ
萌吉
萌吉さんの豆腐とベーコン炒めの残りオイルを ふとお粥にのっけて食べてみて思いついたレシピです。豚肉ソテーにのせたの私も食べたかったぁ〜 いい組み合わせですね!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする