アプリで広告非表示を体験しよう

手づかみ*食パンとオートミールのお焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ha.ru.ko
手にくっつきにくく、食べやすい1口サイズのお焼きです。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

○食パン(耳を除く)
1枚
○オートミール
大さじ2
○かぼちゃ(マッシュ)
大さじ1
○フォローアップミルク(粉のまま)
50cc分
70cc
きなこ
小さじ2
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食パンは耳を取り除き、細かく切ります。
  2. 2
    ○をボウルで軽く混ぜ、水を食パンに吸わせるように入れます。
    水分が足りなければ少しずつ足してください。
    目安は、食パンとオートミールが水分を吸ってひとまとまりになるくらいです
  3. 3
    食パンの形を潰すようにまぜ、薄く油を塗った卵焼き器で焼きます。
  4. 4
    弱火で両面を焼いたらいちどお皿に取ります。
    1口サイズに切り目を入れてもう一度焼きます。
  5. 5
    卵焼き器を揺すりながら弱火で焼いていくと、だんだんひとつずつにバラけてきます。
  6. 6
    切った側面が焼けてひとつずつバラバラになったら火をとめ、きなこを全体にからめたら出来上がり♪

おいしくなるコツ

四角く焼きたかったので卵焼き器を使いました。かぼちゃの代わりにバナナでもおいしくできます。

きっかけ

食パンそのままだと食べてくれなくなったので混ぜて焼いてみました(*^^*)これだと食べます!

公開日:2013/07/04

関連情報

カテゴリ
離乳食完了期(12ヶ月以降)

このレシピを作ったユーザ

ha.ru.ko 料理が好きな子育て中の主婦です(^-^) 小学生と幼稚園のこどもがいます。こどもが離乳食のときから少しずつレシピ投稿していて、日々の記録のつもりで投稿しています。 気まぐれ更新ですが、よろしくお願いします♪

つくったよレポート( 1 件)

2022/07/16 07:14
流行りのオートミールと 余っていた食パンの耳を利用。 形は崩れてしまいましたが 美味しかったです。 大人用にざらめをふりかけてみました。
はぴこ22

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする