アプリで広告非表示を体験しよう

米ぬかとキャロブで ココアケーキ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mak789
ココアの代用になるキャロブパウダーをたっぷり入れて、ココアケーキ風になりました。米ぬかの効果でサクッと軽い食感です。

材料(6人分)

米ぬか
1.5カップ
有機生クルミ
1/4カップ
国内産薄力粉
1.5カップ
キャロブパウダー
1/4カップ
てんさい糖
大さじ3
オリーブオイル
1/4カップ
自然塩
少々
無調整豆乳
1/3カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米ぬかは空炒りして冷まします。ボウルに炒った米ぬか・薄力粉・てんさい糖・キャロブパウダー・塩を入れてよく混ぜます。クルミを空炒りし、細かくします。
  2. 2
    ボウルにクルミを入れてよく混ぜます。オリーブオイルを加え、両手でサラサラになるまで混ぜます。
  3. 3
    豆乳を少しずつ加えて混ぜます。タネがもったりした感じになればOKです。
  4. 4
    炊飯器の内釜にクッキングシートを敷き込みます。そこへ3を入れて広げます。通常モードで炊きます。
  5. 5
    炊ければ保温せず、内釜を取り出します。粗熱が取れればクッキングシートを剥がし、お皿に移して長方形になるように切り分けます。

おいしくなるコツ

米ぬかは空炒りしたものを冷蔵庫保存して、要るだけ使うと便利です。保存は2週間くらいです。オリーブオイルは菜種油でもOKです。てんさい糖をメープルシロップにすると甘みが強くなります。シロップの場合は油の後に混ぜ、豆乳を少なめにしましょう。

きっかけ

米ぬかがいっぱいあるので、キャロブを使ってココアケーキ風にしました。サクッとして歯触りはチョコブラウニーみたいです。米ぬかとキャロブ(豆粉)で栄養たっぷりです。お花見のオヤツにもなります。

公開日:2011/04/16

関連情報

カテゴリ
その他のケーキ
関連キーワード
お花見2011 米ぬか マクロビ ヴィーガン
料理名
米ぬか入りキャロブ炊飯器ケーキ

このレシピを作ったユーザ

mak789 2009年12月から、病気のためマクロビ(玄米菜食)に切り替え、2010年秋からヴィーガンの食事を続けています。朝食は果物のみ、ご飯は一分づき米を炊いています。 肉卵魚牛乳などの動物性食品抜きのヴィーガン料理、白砂糖抜きのオヤツを日々考えて作っているので、ダイエッターや興味のある方、ご覧ください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする