アプリで広告非表示を体験しよう

スペルト小麦のバナナ入りスコーン【低フォドマップ】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Sunuko
パンのように発酵時間不要、素早く簡単に作れます!低フォドマップな食材使用です。

材料(3~5人分)

☆直径8㎝程の丸型8個分の材料です
スペルト小麦
150g
バナナ
70g(小さめ一本)
きび砂糖
10g
ベーキングパウダー
3g
重曹
少々スプーン半分
オリーブオイル
大さじ1
低糖質豆乳
大さじ4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    バナナをスプーンなどで潰して少し固まりが残るペースト状にしておきます。
  2. 2
    スペルト小麦、砂糖、ベーキングパウダー、重曹の粉類をボールに入れ泡だて器などでよく混ぜます。
  3. 3
    粉類のボールにオリーブオイルを加え手でほぐしながら粉になじませます。
  4. 4
    潰したバナナと豆乳を加えてヘラなどで混ぜて生地にします。柔らかめの生地になります。
  5. 5
    クッキングシートを敷いた天板に直径8㎝ほど×高さ2㎝弱の丸い固まりを作り並べていきます。生地はナイフで切って四角などに成形するほどの固さは無いので、ちぎりながら天板に並べていきます
  6. 6
    200℃に予熱したオーブンで20分焼くとできあがり。時間はオーブンの具合によって調節してくださいね。
  7. 7
    焼きあがったもの、割ると中身はこんな感じで外はコンガリサクッと&中はしっとりです。

おいしくなるコツ

記載の砂糖の分量は甘さ控えめだと思います。後でメープルシロップをかけて食べたかったので砂糖を少なめのレシピにしましたが、バナナの甘味具合やお好みに合わせて加減してくださいね。

きっかけ

量に気をつければ低フォドマップなスペルト小麦を使って時間と労力を使わず気軽におやつを作りたくトライしました。発酵時間も不要、混ぜてオーブンに入れるだけなので簡単にでき、サクッ&しっとりの美味しいスコーンができました!

公開日:2020/03/05

関連情報

カテゴリ
スコーン

このレシピを作ったユーザ

Sunuko 素材を活かした無添加シンプル料理をメインにおうちごはんを楽しみます! 低フォドマップ&グルテンフリー食も継続中、詳細はこちらのブログに記載です☆ http://www.sunuko-urwhatueat.work

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする