アプリで広告非表示を体験しよう

小麦粉バターなし★さくさくほろにがショコラクッキー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
軽くつまめる3cm角くらいのクッキーが21個できます。純ココアを使うので簡単♪
みんながつくった数 1

材料(21個人分)

製菓用米粉
70g
タピオカ粉
30g
ベーキングパウダー
小さじ1/2
キャノーラ油
60g
練乳
10g
粉糖
30g
無糖の純ココア
20g
牛乳
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルにキャノーラ油、練乳、粉糖を入れ、泡立て器で粉糖がよく溶けるまで混ぜる。
  2. 2
    ポリ袋か保存容器に米粉、タピオカ粉、ベーキングパウダー、純ココアを入れ、口を閉じて数回振って全体を混ぜる。(1)のボウルに全部入れる。
  3. 3
    シリコンへらで生地をさっくり混ぜ、固さを見ながら牛乳を加えて調整する。めん棒で伸ばせそうな固さならOK。ラップで生地を包み、2cm角の棒状に伸ばして冷蔵庫で30分ほど冷やす。
  4. 4
    生地が固くなり切りやすくなったら、ラップを外して厚さ6mmぐらいに切り、ナイフで形を整えてオーブン皿に並べる。
  5. 5
    170度のオーブンで11分焼き、160度に温度を下げて6分程度焼く。焼きたては崩れやすいので、庫内に入れたままで冷ます。

おいしくなるコツ

ココアが入っていて焦げやすいので注意。危ないと思ったら早めに温度を160度に下げてください。

きっかけ

純ココアを使ったひとくちサイズのクッキーを作りたくなって。

公開日:2011/12/23

関連情報

カテゴリ
その他のクッキー
料理名
ショコラクッキー

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 1 件)

2012/06/16 17:10
米粉独特のサクサク感とココアのほろ苦が美味しかったです(*^^*)ごちそうさまです♪
ゴールデンアルジータ
おいしく食べていただけてよかったです。つくってくださって、ありがとうございました♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする