アプリで広告非表示を体験しよう

野菜と黒豆たっぷり★迎春サラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
お正月らしい梅にんじんが華やかなサラダです。黒豆はあまり甘くないものを自分で作ればサラダの具材になりますよ♪

材料(2人分)

梅にんじん
6個
あまり甘くない黒豆
カップ1/3位
アボカド
1/2個
トマト
1/3個
サラダ菜
4枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    あまり甘くない黒豆を作り(レシピID:1750000350)、冷蔵庫にストックしておく。
  2. 2
    【梅にんじんの作り方】
    1)にんじんを8mm位の厚さに輪切りにし、梅の型で抜く。これを6個作る。
  3. 3
    2)花びらと花びらの間(5カ所)から花の中心に向かって切り込みを入れ、切り込みに向かって包丁を寝かせてそぐように段差をつける。
  4. 4
    3)裏側も同様にする。6個分終わったら厚いフライパンや鍋、レンジなどで梅にんじんを蒸し、軽く塩を振っておく。
  5. 5
    トマトは3cm角、アボカドは2〜3cm角位に切る。
  6. 6
    器にサラダ菜を敷き、トマトとアボカドを盛りつけ、梅にんじんと黒豆をトッピングしたら完成。お好みのたれやドレッシングでどうぞ。

おいしくなるコツ

梅にんじんは一見、難しそうですが、やってみると意外に簡単です。型にちょうど合う太さのにんじんを用意すると、型抜きした後のにんじんがあまり残りません。

きっかけ

お正月らしい梅にんじんを煮物だけでなくサラダで食べようと考えました。

公開日:2011/01/03

関連情報

カテゴリ
黒豆
料理名
梅にんじんと黒豆とアボカドのサラダ

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする