アプリで広告非表示を体験しよう

セロリと桜の混ぜ寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cacheお返事レポ休みます
さくらの香りとセロリが美味しい

材料(2~3人分)

セロリ(白いところ)
小1本
寿司酢A(セロリ用)
おおさじ1
さくらの塩漬け
10個~
白米
2合
寿司酢
おおさじ4
2個
★水
おおさじ1
★酒みりん
おおさじ1
★粉末昆布出汁
1/2スティック
ベビーリーフ
20本くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵は割りほぐして
    ★印の調味料を入れて
    よく混ぜます。

    レンジ用の大き目のシリコンウエアなどに入れて
    1分ごとにかき混ぜながら2回くらい加熱します。
  2. 2
    後は20秒位づつ
    様子を見ながら
    卵を箸で切り混ぜながら2~3回かけます。
    炒り卵風になればOKです。
  3. 3
    セロリは筋を取り
    食べやすく小さい目に切り、寿司酢Aをかけます。
    塩漬けさくらは、水で洗って2~3分浸して塩を少し抜き、水切りをして
    セロリと混ぜておきます。
  4. 4
    白米は普通に炊いて
    炊き上がったら
    寿司酢を混ぜます。
  5. 5
    4の寿司飯のうえに
    2の卵をのせ、洗って刻んだベビーリーフをのせて、3のセロリと桜をのせます。
    取り皿に取り、混ぜていただきます。
  6. 6

きっかけ

桜の香りのものを作りたくて

公開日:2018/04/02

関連情報

カテゴリ
すし飯
料理名
混ぜ寿司

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする