アプリで広告非表示を体験しよう

白い塩味ミートソース スパゲッティ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぺか~調理師見習い29年(謎)
野菜にこだわりありません。
白菜・キャベツ・長ねぎやズッキーニなどでもいいし、何も入れなくても大丈夫です。ただ…グリンピース入れる場合は柔らかめがオススメ。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

スパゲッティ(1.6mm)
200g
アスパラ
3本
ピゼッリーニ(小粒グリンピース)
ひとつまみ
グラナパウダー(粉チーズ)
ひとつまみ
白いミートソース
合挽き肉
250g
玉ねぎ(みじん切り)
1個
にんにく(みじん切り)
2かけ
5~600cc
ローズマリー(生でもドライでも)
1枝分
オレガノ
大さじ1
鶏がらスープの素
大さじ1
固形コンソメスープ
1/2ケ
ほんだしか粉末フュメ・ド・ポワソン
小さじ1/2
小麦粉
大さじ1と1/2
小さじ1/2
オリーブ油(仕上げ用)
大さじ2~3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    合挽き肉に塩とオレガノを加えて混ぜて置いておく。その間に野菜をカットする。アスパラ→はすに切ってますが、何でもOKです。
  2. 2
    フライパンを熱し合挽き肉を焼く。いわゆるそぼろではなく、あえて塊が残るように焼いて下さい。火が入ったら一旦フライパンから取り出す。(サラダ油は分量外)
  3. 3
    余分な油があればふき取り、玉ねぎを甘味出るよう茶色になるまで炒める。
  4. 4
    にんにくも入れて香りが出たら、小麦粉を合わせる。粉気が飛んだら少しずつ水を加えてだまが無いようにする。
  5. 5
    合挽き肉、ローズマリー、鶏がらスープの素、コンソメ、ほんだしも投入しフタして10~15分煮る。その間にパスタのお湯を準備する。塩は1%(分量外)程度で。
  6. 6
    パスタを茹でる。茹で上がりの表示時間3分前目安で、アスパラとグリンピースも一緒に茹でる。ソースの合挽きに大きな塊あれば、時おり崩してあげてください。この時の肉汁が旨味になります。
  7. 7
    パスタが茹で上がったら、ソースと絡めて必要なら塩・黒コショー(分量外)で味を整えてオリーブ油をまわす。
  8. 8
    器に盛り、粉チーズかけたら完成です。

おいしくなるコツ

ポイントは挽肉と玉ねぎの炒め方だけ。 あとは挽肉の旨味と3種類の粉末出汁が仕事してくれます。 1回作ってみたら、トマトのミートソースより簡単なことに気付いてもらえるハズ。 ハーブもお好みの加減で。

きっかけ

トマトのミートソースももちろん良いけれど… トマトは跳ねるし、慣れたらこっちの方が楽なので。

公開日:2021/01/15

関連情報

カテゴリ
ミートソースその他のパスタ合い挽き肉オイル・塩系パスタ
関連キーワード
スパゲティ ミートソース 挽肉 玉ねぎ
料理名
ミートソース スパゲティ

このレシピを作ったユーザ

ぺか~調理師見習い29年(謎) 料理は科学。 一汁三菜。 自分は独身。 一品完結。 まぁそんな感じで、料理は結果が美味しければいいんじゃないかというスタイルです。 最近サボり気味なので… 自分の戒めのために、調理人のおうちごはんを晒していこうと思います。 基本、一品完結型です。 2021.1.13スタート。

つくったよレポート( 1 件)

2021/03/28 14:43
本格的なお味で、家族からも大好評でした!春らしく鮮やかな色に仕上がり、おいしく頂きました♪
ゆりよう
アスパラも良いですね。レポート有難うございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする