アプリで広告非表示を体験しよう

ウインナーの酢豚風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
ニンジンをレンジで下処理することによって、炒める時の時間を短縮し、油も少なくて済む。
私はタマネギもレンジにかけます。
みんながつくった数 1

材料(5人分)

ウインナーソーセージ
1袋
タマネギ(中)
2個
ニンジン(大)
1本
シイタケ
6枚
ピーマン
5個
タケノコ(中)
2/3個
塩コショウ中華味
少量
甘酢あん(手順2参照)
適宜
炒め油
大サジ2
ゴマ油
大サジ1
片栗粉
大サジ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タマネギは串切り、ニンジンは乱切り、シイタケはいしづきを少しつけたまま6等分くらい、タケノコは薄切り、ピーマンは食べよい大きさに切る。
    ウインナーは3等分する。
  2. 2
    1.甘酢あんを作っておく。
    ・醤油小さじ2
    ・酢、砂糖各大サジ3
    ・酒大さじ1
    ・トマトケチャップ大サジ5
    の材料を混ぜ合わせる。
    2.粉の倍量の水で、水溶き片栗粉を作っておく。
  3. 3
    ニンジンをレンジで下茹でする。(1000wで2分位)
    固目でよい。
  4. 4
    油を熱した鍋で、ウインナーを炒める。
    続いてタマネギほかの材料を炒める。
    少量の塩コショウをする。
    お湯(分量外)を入れ、中華味を大サジ1入れる。
    少し煮込む。
  5. 5
    甘酢あんを加えて混ぜる。
    水溶き片栗粉を加えて混ぜる。(良く火を通す)
    仕上げにごま油を回しかける。

おいしくなるコツ

水溶き片栗を入れたら、十分に加熱してください。 ゴマ油は火を止めてからかけます。

きっかけ

忙し日やや、お財布ピンチの日、ウインナーで手抜きの酢豚風。 子供は、肉よりこちらの方が好きかも。

公開日:2011/02/18

関連情報

カテゴリ
ソーセージ・ウインナー
関連キーワード
ウインナーソーセージ 酢豚 甘酢あん 子供向け
料理名
ウインナーの酢豚味

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 1 件)

2012/01/17 10:02
酢豚の野菜だけが残ったので、ウインナーを加えて私のランチにしました。 ウインナーでも十分おいしく頂けますよね。 ご馳走様でした♪
ruby&nao
レポートありがとうございました。 ウインナーは便利で美味しい素材ですよね。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする