アプリで広告非表示を体験しよう

ハト麦入り小豆煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あしもミモザ
茹でこぼし不要、小豆とハト麦を一緒に鍋で茹でるだけで栄養価アップ!

材料(3〜4人分)

乾燥小豆
100g
ハト麦(丸粒)
大さじ3
砂糖(てんさい糖)
50g
350g
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥小豆とハト麦(丸粒)は3回程に水で洗ってザルにあげる。
  2. 2
    鍋に材料の約3倍(350g)の水を入れて火を入れる。
  3. 3
    沸騰したら火を弱め蓋をして、水分が減ってきたら、常にひたひたの状態になるように差し水する。
    ※写真はかなり水分が減ってしまった状態なので、早めに差し水してください。
  4. 4
    何度か差し水しながら、約40分〜1時間(小豆やハト麦の状態による)、小豆は指で簡単に潰れる位、ハト麦は芯が無くなるまで煮る。
  5. 5
    小豆とハト麦が柔らかくなったら、てんさい糖50gを加えて混ぜ合わせ、かき混ぜた時に鍋底が見えるようになったらすぐ火を止める。仕上げに塩ひとつまみを加えてよく混ぜる。

おいしくなるコツ

小豆やハト麦を事前に水に付けなくても大丈夫です。ゆっくり時間をかけてコトコト煮るのが良いです。

きっかけ

市販のあんこは甘過ぎるので、甘さ控えめあんこを食べたくて作るようになりました。 茹でこぼすと渋みが取れると言いますが、煮汁は栄養価が高いので茹でこぼさずに、ハト麦を加えて更に栄養価アップしました。

公開日:2020/04/27

関連情報

カテゴリ
薬膳料理ぜんざい

このレシピを作ったユーザ

あしもミモザ 毎日の食事、おやつにも、旬の野菜や薬膳食材を取り入れて栄養価アップ、手作りを心掛けているけれど、たまには手を抜きたい、楽したい.… 自分に無理のないキッチン生活を送っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする