アプリで広告非表示を体験しよう

レンジでパスタ◆海苔と桜えびの海の香スパゲッティー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しらゆきみゆ
1人前なら茹で鍋より断然レンチンで。
お手軽なだけでなく普通に茹でるのと比べて麺がモチモチシコシコに仕上がって美味しいんです。
食器で作れば洗い物も最小限に。

材料(1人分)

スパゲッティ(1.7mm/茹で時間9分)
120g
300ml
焼き海苔
全形2枚(6g)
桜えび
大さじ2(10g)
しょうゆ
小さじ1(6g弱)、もしくは塩ふたつまみ
サラダ油、オリーブオイル
小さじ1(4g)
バター
5g(もしくは油なしで15g)
青のり、魚粉
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱皿に青のり、魚粉以外の材料を全て入れます。
    スパゲッティはお皿に入るように半分に折り、海苔は16等分以上に小さくちぎります。
    水に溶けるのでそこまで細かくする必要はありません。
  2. 2
    600Wで袋の表示+3分、フタをせずにレンチンします。
    今回の麺は9分なので12分に。
    半分経過した頃に一度開けて、全体を混ぜます。
    まんべんなく熱が入り、麺に芯が残りません。
  3. 3
    フタをせずに蒸発させることで終わる頃にはちょうどよく水がなくなっています。
    取り出して全体を混ぜます。

    仕上げに青のりや魚粉を振りかけるとより磯の香りが楽しめます。

おいしくなるコツ

ひと手間ですが、一旦止めて混ぜるのは必ずやりましょう。加熱ムラなくおいしく仕上がりますよ〜。

きっかけ

湿気った海苔がパスタソースに大変身! レンチンパスタの分量や時間は最初ねとらぼを参考に作り、自分流に変えました。 一人前100gじゃ物足りず、塩よりもしょうゆの方が味なじみがよいです。 「袋の時間+3分」はどの太さを使っても変わりません。

公開日:2020/11/20

関連情報

カテゴリ
その他の電子レンジで作る料理和風パスタ桜えび海苔昼食の献立(昼ごはん)

このレシピを作ったユーザ

しらゆきみゆ *レシピ中の※は別頁に詳細レシピがあります。 *子供が小さいのもあり薄味です。 夫、長男4歳、次男1歳の4人暮らしです。 育児で出歩けない今、料理関連番組のチェックが新たな趣味となりました。 お気に入りは「おかずのクッキング」「ごはんジャパン」、「家事ヤロウ!!!」(笑) 「日々のおかず、前に何を作ったかな」と見返したり、調理ポイントのまとめに活用しています。 (2020/6/26登録)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする