アプリで広告非表示を体験しよう

生春巻 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まるきちくん
野菜の生春巻はいかがですか?
みんながつくった数 1

材料(4人分)

生春巻の皮
4枚
青じそ(大葉のまま)
8枚
青じそ(千切り)
4枚
きゅうり
1/2本
とりササミ
1本
ハム
4枚
焼き肉のタレ
大さじ4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜は洗って、きゅうりは千切り、青じそ4枚を千切りにする
  2. 2
    とりササミは耐熱皿に乗せ、酒小さじ1振りかけふんわりラップをして電子レンジ600Wで2分加熱し、冷めたら手で裂いておく
  3. 3
    ハムは千切りにする
  4. 4
    生春巻の皮1枚を水で濡らし(分量外)
    真ん中に青じそを2枚敷きその上に具材の1/4の野菜、ハム、とりササミを巻く。
    同様にあと3枚作る
  5. 5
    巻いた具入りの生春巻を半分にカットします
  6. 6
    お好みのタレを小皿にいれ、生春巻のつけダレ
    にします。
    今日は焼き肉のタレを使います

おいしくなるコツ

青じその量はお好みで変えて下さい

きっかけ

さっぱりしたものが食べたくて作りました

公開日:2021/07/07

関連情報

カテゴリ
生春巻き

このレシピを作ったユーザ

まるきちくん 家庭料理。おばあちゃんの味を受け継ぎたいです。たまにお菓子も作りますが、レシピはお惣菜中心です。 尚、野菜を洗うという記述を省略させていただいております。

つくったよレポート( 1 件)

2023/08/01 21:00
おいしかったです!
tommeg1202

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする