アプリで広告非表示を体験しよう

ココアビスケットとマシュマロのチョコがけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
昔オレオにありました。
オレオにマシュマロ挟んでチョコでくるんだやつ。

材料(1人分)

ココアビスケット
ミルクサンド5枚
ミルクチョコレート
50g(板チョコ1枚)
低脂肪乳
大さじ1
マシュマロ(普通の大きさ)
2.5個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料です。オレオなら板チョコ1枚で約5個できます。
    そのほかに低脂肪乳をチョコ1枚あたり大さじ1(コーヒーフレッシュでも可。2個)用意しました。ひとくちチョコなら10粒程度です。
  2. 2
    ココアビスケットを剥がします。そのまま手で剥がすより包丁を使うと割れにくいです。
  3. 3
    マシュマロを半分に切ります。縦でも横でも可。
  4. 4
    マシュマロを縦に二つに切ります。
  5. 5
    マシュマロをビスケットに載せます。
  6. 6
    そのままラップをせずに500wレンジで15秒チンします。
  7. 7
    レンジをあけて残っているココアビスケットを載せてサンドし、さらに10秒レンジで加熱します。
  8. 8
    ビスケットは冷蔵庫で20分位冷やしてください。金属トレーを使うとよく冷えます。
  9. 9
    チョコを溶かします。
    鍋にチョコと低脂肪乳をいれて
    フライパンに水(分量外・1000cc程度)を入れたら小鍋を浮かせます。そのまま弱火で加熱すれば3分位で滑らかになります。
  10. 10
    チョコが溶けたら冷やしたココアビスケットサンドをチョコに潜らせます。トングとへらをうまく使うと横面にもチョコがつきます。
  11. 11
    金属トレーにクッキングシートを引いてチョコを潜らせたココアビスケットをおいてバターナイフなどで軽く形を整えます。横面はあまり触らない方がいいです。
  12. 12
    そのまま冷蔵庫でチョコが固まるまで1時間位冷やします。
  13. 13
    チョコが少しあまりました。しかし少なすぎるとチョコをココアビスケットに絡めるときに割れやすくなります。
    冷やしてからもう一度溶かして2度がけにしたりバナナに絡めたり❤

おいしくなるコツ

使うチョコレートにもよりますがミルクチョコよりビターがおいしいかな。今回はお試しということで。いずれにしても準チョコレートではなく普通のチョコレートをお使いください。チロルでやったら固まりませんでした。

きっかけ

オレオにあったマシュマロサンドのチョコがけが好きでした。

公開日:2020/05/09

関連情報

カテゴリ
チョコレートケーキその他のクッキービスケットその他のチョコレート
料理名
ビスケットサンドチョコがけ

このレシピを作ったユーザ

汽車汽車しゅっぽしゅっぽ 今できることを探しています。料理はいろんな人から教わったりレシピの本やサイトから覚えてアレンジしています。 基本的に僕のレシピは薄味で表記しています。薄いのは足せばいいですね。辛いのはどうしようもないです。とくに漬け物と煮物。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする