アプリで広告非表示を体験しよう

生ハムとチーズの生春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
□うみ□
生ハムとチーズにセロリと大葉を合わせた生春巻きです。
そのままでも、マヨネーズを付けて食べてもよいです。

材料(2~3人分)

ライスペーパー
5枚
生ハム(切り落とし)
1パック(120~125g)
スティックチーズ
5本
セロリ
1本(葉なしで200g)
大葉
5枚
粒マスタード
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    セロリは筋を取ってスティックチーズの長さに合わせて千切りにし(粗めでOK)、5等分に分ける。大葉は縦に半分に切る。生ハムは1枚ずつはがして5等分に分ける。
  2. 2
    ライスペーパーをサッと水にくぐらせてクッキングシートの上におく。半分より手前に大葉を2枚を並べて敷き、その上に粒マスタードを1/5量塗り広げる。セロリを向きを揃えて横向きにのせる。
  3. 3
    セロリの中央にスティックチーズをのせ、その上に生ハムをスティックチーズが隠れるように全体にのせる。手前からライスペーパーを巻き、両端をたたんで巻き込こんでいく。
  4. 4
    同じように残りのライスペーパー4枚分を作る。食べやすく切って器に盛りつける。
    すぐに食べない場合はラップで1本ずつ包んで冷蔵庫に入れておき、食べるときに切って盛り付けるとよいです。
  5. 5
    今回使った生ハムとスティックチーズ。
    生ハムはカルディで購入した切り落とし。
    スティックチーズは六甲バター(株)のもの。

おいしくなるコツ

スティックチーズではなくベビーチーズをカットして使ってもOKです。

きっかけ

生ハムを使いたかったので。

公開日:2022/11/08

関連情報

カテゴリ
生春巻きセロリ生ハム

このレシピを作ったユーザ

□うみ□ ずっと気ままに活動中~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする